3年生 あわら市巡り(6月16日)
3年生のみんなが、お弁当をもって、
金津東小学校の3年生と一緒に
あわら市巡りに行ってきました。
みんな、「あわら市博士」に
なれるぐらいしっかり勉強してきてくれたと思います。

まず、牛山の選果場に行きました。

2階から、機械がスイカの大きさごとに
選別する様子を見学しました。

スイカを切って、糖度を調べました。
「もしかして・・・」と期待がふくらみます。

試食タイムです。美味しそうな顔①

美味しそうな顔②

北潟湖のアイリスブリッジにも行きました。
来年の自然教室でも来ると思うよ。

近くの芝生の広場では、金津東の子と一緒に
交流ゲームをしました。

そのあとは、吉崎の願慶寺に行きました。

お坊さんから、「肉付きの面」の話と、
「地獄と極楽、エンマ大王」に関する話を
聞きました。

これが、おばあさんの顔から取れなくなった
お面です。

これが、地獄の絵だそうです。

いっぱい勉強した後は、お待ちかねのお弁当タイム
です。校長先生はお弁当がなかったので、
一人寂しく学校に帰りました。

吉崎の「道の駅」にも行きました。
お買い物がしたくなりますね。

藤野厳九郎記念館にも行きました。
3年生のみんなは、どっちが藤野先生か
もちろんわかるよね?

急すぎる階段にビックリです。

外に出て、恐竜のお医者さんと記念撮影です。

足湯じゃない、芦湯(あしゆ)にも入りました。

「気持ちいいですぅ~!」

最後にアフレアに行きました。
この幼児コーナー、楽しそうですね。

最後に、アフレアに行きました。
みんなで、大きいおふろに入りました。

大きいカニのはさみとも、記念撮影です。

おけで、カニをつかまえるゲームもしました。
楽しく、いっぱい勉強した一日でした。
お疲れ様!














コメント