交通安全教室4/26
快晴の天気のもと、
交通安全教室を行いました。

前半は、1・2年生が歩道の歩き方を、
あわら警察署の方から教えていただき、

実際に学校から矢地公民館まで歩いて行きました。

途中で、おまわりさんから安全確認のポイントを
教えていただき、一人ずつ歩道を歩いていきます。

一度止まって、左右と前後を確認して、渡ります。

交通量が多い、矢地公民館前の道路でも、
行きかう車の確認、信号の確認、
歩道を渡るポイントを教えていただきました。


真剣な表情で、警察の方からのお話を聞いています。

しっかりと左右の確認!

1・2年生全員、教えていただいたことを
しっかり取り組んでいました。
今後、登下校や遊ぶ時も、
歩き方のポイントを守っていきましょう。
後半は、3・4年生がグラウンドで、
5・6年生は学校周辺を自転車に乗って、
自転車の乗り方の基本を確認しました。
たくさんの方々に、見守っていただきます。

「ヘルメット」の重要性を再確認!

【3・4年生】
~スタートの仕方・ブレーキ確認~


ジグザグ運転や、
幅50cmバランス運転もしました。
【5・6年生】


しっかり止まり、左右確認をします!

3~6年生も、今日教えていただいたことを
しっかり守って、安全に自転車に
乗りましょう。
また、自分のヘルメットを
しっかりかぶって運転してくださいね。
今日は、あわら警察署、交通指導員、市役所、
サポート会の皆様のおかげで、
無事に交通安全教室を終えることが
できました。ありがとうございました。














