2024年10月27日 (日)

1年校外学習10/25

1年生が、金津東小学校1年生のみんなと一緒に、

校外学習へ出かけました。

場所は、「トリムパーク金津」と「金津図書館」です。

【トリムパーク金津】

みんなで秋を探しました。

ドングリや赤や黄色の落ち葉を拾いました。

Img_2370

Img_2373

Img_2380_2


短い時間でしたが、

金津東のお友達と一緒に

遊具で遊びました。

仲良くなれました!

Img_2402

Img_2408

Img_2386

【金津図書館】

公共施設へ行くという、生活科の学習です。

11月から「読書月間」も始まるので、

いいタイミングでした。

司書の方から図書館のひみつについて

教えていただき、見学しました。

いろいろなルールやマナーも学びました。

Img_2414

好きな本を借りることができました。

少し読むこともできました。

Img_1664

学校では、今日拾ったドングリなどで

おもちゃ作りをしていく予定です。

また、子どもたちから金津図書館へ行きたいという

リクエストがあった時には、ご協力よろしくおねがいいたします。

4年福祉学習10/25

5限目に、あわら市社会福祉協議会の方を講師に迎えて

福祉学習がありました。

今回を含めて、3回学習を行います。

第1弾の今回は「福祉とは?」というテーマでした。

まず、「社会福祉協議会のお仕事」について

教えていただきました。

「認め合い、支え合い、みんなが輝く

福祉のまちづくり」が、主な仕事で、

毎年協力している「赤い羽根共同募金」も、

関係していることを知りました。

Img_0117

1人暮らしのお年寄りへ、ボランティアで手作り弁当を

作って届けていることも、知りました。

Img_0119

次に「福祉」の意味について、

ふ…ふだんの

く…くらしの

し…しあわせ

という意味であることを教えていただきました。

最後に、自分たちができることを考えました。

Img_0125

みんなが、自分たちの周りの人たちの幸せについて

考えたり、思いやりの気持ちを持ったりすることが

大切であることを、教えていただきました。

次回は、高齢者の方々と一緒に、

高齢者について学習する予定です。

2024年10月23日 (水)

10/9 校外学習(消防署・スーパーの見学)3年

社会科の学習として、「嶺北あわら消防署」と

「ビッグベリーマーケット高塚」へ

見学に行きました。

今回も、前回の「あわら市めぐり」同様、

金津東小3年生のみんなと一緒でした。

 

【消防署】

いつ出動がかかるか、わからない状況の中でしたが、

署員の皆さんに消防署内の施設と消防車を

案内していただきました。

〇トレーニング室

Img_6585

〇消防服着替え場所

実際に、消防士さんに着替えを見せていただきました。

とても早く着替えていました!

Img_9983_2

Img_9988

〇各消防車

はしご車

Img_9992

消防車

Img_0022

消救車

日本に3台しかないそうです。

Img_0030

〇レスキュー時の道具

Img_0014

Img_0017

 

消防署の皆さんが、日頃からどのようにして

あわら市の安全、火事を防ぐ仕事をしているのかを

学ぶことができました。

いつもありがとうございます。

Img_9995

 

【マーケット】

 

〇店内見学・買い物体験

子どもたちは、お店や働いている人たちが

商品を売るためにしている工夫を

たくさん発見することができました。

 

Img_0044

 

初めての買い物にドキドキしていた子もいましたが、

お家の人から頼まれた品物を探し、

レジでお金を払うことができました。

みんな無事に買い物を終えて、ホッとしていました。

これからは、一人で買い物できそうですね。

 

Img_0046

Img_0050

【店長さんへインタビュー】

全員が、準備してきた質問をしました。

店長さんから詳しく教えていただき、

しっかりとメモすることができました。

 

Img_0061

【バックヤード見学】

普段見ることができない、お店の裏側を

店長さんに案内していただきました!

いろんな秘密道具や施設があり、

ビックリの連続でしたね。

 

 

Img_0064

今回の2つの施設の見学を通して、

毎日皆さんが安心して生活できる理由を

学習することができましたね。

お家の人にも、見学で分かったことなどを

話してくださいね。

10/8 たたら製鉄体験5・6年

ふるさと学習の一環として、5・6年生が

「細呂木製鉄遺跡 ミニパーク」に行き、

昔ながらの鉄づくりの体験活動をしました。

金津東小6年生も一緒でした。

【全体説明】

 

Img_1832

【古代製鉄の歴史の説明】

Img_1837

【古代製鉄窯跡】

20241008_100144784

【風送り体験】

Img_1862

【レプリカ窯に入る】

20241008_102832653

【砂鉄・木炭を入れる】

20241008_101308271

【強力磁石で鉄を探す】

炉を崩して、鉄を取り出した後、鉄を探しました。

Img_1871

鉄はいろいろな場面で使われ、

私たちの生活には欠かせないものです。

そのような鉄が、昔からどのように作られていたのかを学ぶ、

貴重な体験となりましたね。

6年生は歴史、5年生は工業の学習にいかしていきましょう。

今日は、伊井地区とはひと味違う、歴史や遺産に触れ、

ふるさとあわら市の新たな魅力を発見することができましたね。

10/5 地区総合運動会

前日の天気が心配でしたが、

無事に地区総合運動会が行われました。

やや涼しいくらいの気温でしたが、

伊井っ子や地区の皆さんの熱い戦いが

グラウンドでは繰り広げられました。

 

Img_0830

 

【開会式】

元気に入場!

Img_0832


 

【3・4年100m】

 〇3年

Img_6516

〇4年

Img_4666

【1・2年60m】

 〇2年

Img_0838

〇1年

Img_1583

【1・2年先生いっしょに走ってね】

 先生たちと仲良くゴール!

Img_4612

【5・6年100m】

 〇5年

Img_0854

〇6年

Img_0869

【3・4年伊井っ子旋風】

 

Img_6495

【5・6年大旗リレー】

 

Img_0885

Img_0886

【応援】

〇赤組

Img_6520

〇青組 

Img_6540

【五色綱引き】

 どの色も、最後の綱一本まで、

全力で取り組んでいました。

Img_9526

Img_9527

【親子で二人三脚】

6年親子は、小学校最後の二人三脚!

Img_0918

Img_0919

【色別対抗リレー】

 1年生からのスタート!

Img_1588

全力疾走!

Img_4669

走り終えてのノーサイド

Img_0934

【ダンス】

Img_6543

【閉会式】

 どの色も、最後まで全力で頑張りました!

Img_6548

今年も、6年生・5年生を中心に

子どもたちの活躍が見られた運動会でした。

この日までに、種目練習や応援練習、

係の仕事などにしっかりと取り組み、

その成果を発揮することができましたね。

高学年の皆さんは、この運動会で身に付けた

リーダーシップを今後も発揮していきましょう!

その他の学年の皆さんも、今後のお手本を示してくれた

6年生や5年生を目指してほしいです。

地区の皆さんにも、伊井っ子の全力で取り組む姿を

見ていただきました。

今後も伊井っ子を見守っていただけると

ありがたいです。

また、準備や後始末などにも、PTAや保護者、

地区体協の皆様に大変お世話になりました。

御協力をいただき、ありがとうございました。

Img_9605

2024年9月30日 (月)

全体応援練習9/30

いよいよ今週に、地区運動会が行われます。

今日から、競技や応援の練習にも、

さらに力が入ります。

5限目は、全体応援練習が、体育館・グラウンドで

行われました。

【青組】

今日は、特に全体でそろえる練習に

力を入れている感じでした。

当日が楽しみですね!

Img_9941

Img_9942

Img_9943

【赤組】

グラウンドで、実際に音楽をかけて

通し練習をしていました。

繰り返し繰り返し練習して、

身に付けていきました。

Img_9937

Img_9938

Img_9945

どちらの色も、当日、楽しく応援できると

いいですね。

3年栄養指導9/30

3限目に3年教室で、栄養教諭訪問がありました。

今日のテーマは「地いきの食べ物を知ろう」でした。

子どもたちからは、

「なし」「さつまいも」「トマト」「柿」など、

あわらで栽培されている、おしいい食べ物が

次から次へと出てきました。

Img_9926

そして、【地産地消】というキーワードを

教えていただきました。

Img_9932

次に、【地産地消】がなぜよいと言われているのかを

考えました。

子どもたちは、難しい課題でしたが、

自分で考えたり、隣同士で考えたりして

自分の考えをワークシートに

しっかりと書くことができました。

栄養教諭が、黒板に、子どもたちの考えを

まとめてくださりました。

Img_9933_2

最後に、生産者の方からのメッセージや思いを知り、

【地産地消】についての学習を終えました。

Img_9936

皆さんの給食は、【地産地消】で作られています。

これからも、あわらの新鮮な食材で作られた給食を

おいしくいただきましょう!

そして、お家の人にも、【地産地消】を

すすめてくださいね。

2024年9月27日 (金)

芋ほり会9/27

5月の苗植え会、毎日の水やりなどを経て、

2限目に、たてわり班で「芋ほり会」をしました。

子どもたちは、大きいサツマイモが取れること、

たくさん収穫できることを期待して、

この日を迎えました。

早速、掘ってみました。

Img_9910

土の中から、いろいろな大きさのイモが出てきました!

Img_9911

6年生が1年生のサポートをすることも、

伊井小の素晴らしい伝統です!

Img_9912

必死に掘っています。

Img_9914



【石拾い】

片方のグループが芋ほりをしている時に、

もう片方のグループは、石拾いをしました。

運動会でケガ無く競技できるように、

真剣に拾っていました。

Img_9918

Img_9919

Img_9922

【収穫したサツマイモ】

たくさんとれました!

Img_9923

【運営委員による終わりの言葉】

Img_9925

たくさん収穫できましたね!

約1か月ねかせて、

焼いも会でおいしく食べましょう!

応援全体練習・大玉送り練習9/26

今日は2限目に、応援全体練習がありました。

これまで6・5年生が考えてきた応援振り付け・掛け声などを

他学年のみんなに教えていました。

【青組】

まずは、全員に手本を見せます。

Img_9886

1・2年生は、音楽室で特訓!

Img_9891

3・4年生は、図書室で練習です。

Img_9893

【赤組】

体育館で、全員で練習しました

小道具を使って、振り付けです。

Img_9895

ポンポンがそろうと、きれいですね。

Img_9896

みんなで盛り上がって、練習しています!

Img_9900

団長を中心に、6・5年生が教えていました。

6・5年生にとっては、

人に教えることの難しさや、

みんなの応援が上手く揃った時のうれしさなど、

いろんなことを経験し、感じてくれる貴重な時間となります。

本番までの時間は限られていますが、

どの色も一致団結して、取り組んでいきましょう!

また、「大玉送り」の練習もありました。

本番さながらのレースで、自然と応援も盛り上がりました。

Img_9901

Img_9902

Img_9904

当日も、ケガをしないように、

大玉を転がしましょう!

2024年9月24日 (火)

さつまいものつる取り5・6年 9/24

業間の時間に、5・6年生が、

27日(金)のいもほりに向けて、

つる取りをしました。

これまでは、施設員さんや教員がしていましたが、

今年からは高学年の子どもたちが行います。

サポート会の皆さんも、

お手伝いに来てくださいました。

始めに、サポート会長さんから、

鎌の使い方や、つるの切り方を教わり、

作業を行いました。

Img_9881

Img_9882

5・6年生が中心になって取り組んでくれたので、

あっという間に、さつまいも畑がスッキリしました。

集めたつるは、低学年の授業で使う予定です。

たくさんあります!

Img_9883

その後は、サポート会の方が、

27日(金)の芋ほり会で子どもたちが

作業しやすいように、さらに、

畑まわりを除草してくださりました。

サポート会の皆様、ありがとうございました。

Img_9884

いよいよ芋ほりです。

大きなサツマイモができていることを

願っていましょう!

プロフィール

フォトアルバム

伊井っ子

男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。

アクセスランキング

アクセスカウンター