ふれあい班「七夕飾りづくり」6/28
7月4日(木)の「七夕集会」に向けて
毎年恒例のふれあい班(たてわり班)による、
飾りづくりを、昼休みに行いました。
ふれあい班ごとに、各教室に集合して、
みんなで作りました。
1・2年生には、高学年がサポートをします。
これは、伊井小の伝統ともいえます。
限られた時間でしたが、
各班、素敵な飾りが完成しました!
当日の飾りつけが楽しみですね。
願い事も短冊に書いて、
準備しておきましょう。
7月4日(木)の「七夕集会」に向けて
毎年恒例のふれあい班(たてわり班)による、
飾りづくりを、昼休みに行いました。
ふれあい班ごとに、各教室に集合して、
みんなで作りました。
1・2年生には、高学年がサポートをします。
これは、伊井小の伝統ともいえます。
限られた時間でしたが、
各班、素敵な飾りが完成しました!
当日の飾りつけが楽しみですね。
願い事も短冊に書いて、
準備しておきましょう。
5・6年生が、総合的な学習で
「SDGs」「環境」について学習しています。
そこで、あわら市で環境に優しい製品を開発している会社
「ネクアス」の社員の方に出前授業をしていただきました。
【5限】
「ネクアス」が開発した『tamakara』という卵のカラで作った
プランターをはじめとする、環境に優しい製品などについての
お話を聞きました。
卵のカラを活用するきっかけや
環境保護に関する取組などについて教えていただきました。
原料や卵の殻を細かくしたものを
特別に見せていただきました。
さまざまな環境に優しい製品も紹介してくれました。
最後に、SDGsで大切にしていることを
話してくださいました。
【6限】
『tamakara』を使って、寄せ植え体験をしました。
始めに、『tamakara』にイラストを描きます。
土を入れて、好きな花を選び、完成です。
オリジナルプランターの寄せ植えができました。
2つ作り、一つは学校に、
もう一つは家に持って帰り、お家で世話をします。
これからも、環境を意識した取組を、
学校や家でしていきましょう。
金津東小学校の3年生と一緒に、
社会の学習の一環として、
「あわら市巡り」に行きました。
【きららの丘】
開店と同時に入り、どんな果物や野菜が
売られているかチェックしました。
スイカや
たくさんの野菜が売られていました。
【JAフルーツセンター】
スイカの出荷までの様子を見学しました。
生産者さんからのスイカを、
一つ一つ確認、大きさを分けています。
見渡す限り、スイカでした!
あわらのスイカが、全国各地へ送られます。
特別に、スイカを味見させてもらいました。
甘くておいしかったですね!
【北潟湖】
金津東小のみんなと短い時間でしたが、
一緒に遊び、仲良くなりました。
シンボルである「アイリスブリッジ」で記念撮影!
【願慶寺(吉崎御坊)】
階段をのぼると、願慶寺がありました。
住職さんから、吉崎御坊の歴史や
「肉付きの面」「地獄極楽」のお話を聞きました。
みんな真剣な表情でした。
【あわら湯のまち駅】
駅の中を見学しました。
お土産屋には、あわら市キャラクター「湯巡権三」のグッズや
とみつ金時のお菓子などがありました。
【芦湯・藤野厳九郎記念館】
39度~44度の足湯があり、
子どもたちは自分にあった温度の足湯に入りました。
記念館では、藤野先生の自宅の様子と
魯迅との交流について知ることができました。
【JR芦原温泉駅・アフレア】
新幹線の改札口を見学しました。
ハピラインの改札も見学し、
アフレアの2階も、
お土産屋の「いろはゆ」も見学し、
あわら市だけでなく、福井県のお土産が
たくさん売られていることがわかりました。
1日中、あわら市を巡りました。
田んぼや畑、湖などの自然が豊かなところもあれば、
温泉やにぎわいのあるところもある、
とても素敵なまちだとわかりましたね。
見学してわかったことは、
ガイドマップにまとめる予定です。
昼休みに、4年生が他学年のみんなを招待して、
図工で作った「コロコロガーレ」で遊んでもらいました。
この日は、1・2年生が遊びに来てくれました。
みんな夢中になって遊んでいました。
4年生は、自分の作品で楽しんでくれている様子を見て、
大満足!
昨年に引き続き、大好評でした。
2限目に、4~6年生が体力テストに挑みました。
5・6年生は、昨年度の記録を伸ばそうと
気合いがはいっていました!
これまでの体育の時間に、
「シャトルラン」「短距離走」は終えています。
【握力】
渾身の力を込めています!
「パワー!」
【立ち幅跳び】
4年生が見守る中、5年生がジャンプ!
6年生も・・・大ジャンプ!
【上体おこし】
時間いっぱい取り組みました!
【長座体前屈】
まわりのみんなも応援しています!
【反復横跳び】
機敏な動きで、回数を増やしていきます。
【ボール投げ】
昨年度よりも、記録UPしている子が増えました!
「大谷グローブ」効果かな?
4~6年生の皆さん、
今年の体力テストはどうでしたか?
どの種目にも、自己ベストを目指して
チャレンジしていましたね!
4年生も初めてでしたが、
頑張っていましたよ!
これからも、自分の体力向上のために
体育の時間や、休み時間、家でも
自分にあった方法で、
運動を楽しんでいきましょう!
5時間目に、2年教室で
栄養教諭訪問がありました。
今日のテーマは
「野菜パワーを知って、もっと野菜を食べよう」です。
まずは、普段食べている野菜について、
色が濃いものと薄いものを予想しました。
見た目ではなく、中身の色です。
みんなの予想です。
予想があっているか、みんなで確認しています。
中の色が濃い野菜と、薄い野菜には、
それぞれ働きがあるそうです。
ワークシートを使って考えました。
野菜パワーには、3つの働きがあります。
それぞれの野菜パワーを確認したので、
これからバランスよく食べていきましょう!
最後に、先生から今度の給食で使う野菜、
「ズッキーニ」を紹介してくれました。
どんなメニューになるか楽しみにしましょう。
毎日の給食では、皆さんの成長のために
うまく献立に野菜をたくさん
使ってくださっています。
しっかり野菜を食べて、
健康な身体を作っていきましょうね。
4年生が金津創作の森で、
「わくわくアートスクール」に参加しました。
まず、職員の方に金津創作の森について、
地図を使って話をしてくれました。
始めは、陶芸体験です。
「たたら技法」という方法で、お皿を作ります。
指導員の方に一つずつ教えていただきながら、
作業を進めていきます。
【粘土をこねる】
【伸ばす】
【模様づけ】
【窯の見学】
次は、野外散策と美術館見学でした。
みんなで寝そべっての鑑賞です!
4年生の作品は、創作の森で焼いていただきます。
完成を楽しみに待ちましょう!
6月朝礼・スピーチ集会です。
【校長先生からのお話】
朝早く地震が起きたことを受けて、
校長先生が、先日、能登へ震災ボランティアに
行かれた時の体験談を話してくださいました。
ボランティアをしたお家にいらっしゃった、
90歳のおばあちゃんが「前向きに」生きていらっしゃることに
感銘を受けたことを、子どもたちに伝えてくださいました。
【生活・体育委員会の連絡】
6月の目標が「身の回りをせいけつにしよう」ということで、
[ゴミを拾う]、
[身だしなみをしっかりする]ことの2点について
劇で紹介してくれました。
委員の皆さん、ありがとう。
また、担当の先生から、挨拶運動についての
お話もありました。
明日から「~さん、おはよう!」とお互いの名前を呼び合う、
元気な挨拶を期待しています!
【スピーチ】
今日のテーマは「調理実習」でした。
クラスのみんなで協力して作った
「ごはん・味噌汁・三色炒め」について
話をしてくれました。
聞いているみんなからは、
「自分も調理実習をしたい」などの感想が聞かれました。
1年生からもたくさん質問が出ていました。
6月も伊井っ子の皆さん、元気に過ごしていきましょう!
今年も「伊井さつきまつり」に、参加しました。
出演依頼を受けて、4・5月は発表に向けての練習に
取り組んできました。
当日は、これまでの練習の成果を、
家族や伊井地区の皆さんに見てもらいました。
【1・2年生】~元気に歌おう!~
「かくれんぼ」「ひらいた ひらいた」「ドレミのうた」の
3曲を披露しました。
音符のお面がGOOD!
【3・4年生】~心をひとつに!~
合奏「ミッキーマウス マーチ」と歌「にじ」を
披露しました。
「にじ」は、手話つきで歌いました。
タイトル通り、みんなの心(気持ち)がそろっていましたよ!
【5・6年生】~思いをこめて~
リコーダー演奏「小さな約束」と歌「ビリーブ」を
披露しました。
「ビリーブ」は、5・6年生も手話つきでした。
3・4年同様、5・6年生も歌と手話がビシッときまっていました!
どの学年も、発表終了後は、保護者や地区の皆さんから
あたたかい拍手をいただきました。
とても心があたたかくなった発表でした!
この発表を経験して、自信がつきましたね!
来年も、発表を通して、
伊井地区の皆さんと交流していきましょう!
【作品展示】
子どもたちの力作をご覧ください。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
今年も、税務署の方に来ていただき、
6年生が「税金(租税)」について学びました。
税金の種類は、たくさんありますが、
皆さんの身近な税金として「消費税」がありますね。
小学生1人あたりの毎月の教育費として、
使用される税金が・・・「70,000円」!
仮に、25人1クラスで、これまで小学校5年間の税金は、
何と・・・「1億円」だそうです!
今日は税務署から実際に「1億円」と
同じ重さのケースを持って来てもらい、
1億円の重さを体感することができました。
相当、重そうです・・・。
この後は、もし税金がなければ、
私たちの生活はどうなるのかを
DVD(アニメ)で見ました。
6年生は、自分たちの普段の生活が、
税金によって支えられていることを
知ることができました。
今日は、税金の必要性、税金の使い道、
税金の役割を中心に勉強しました。
税務署の皆さん、ありがとうございました。
伊井っ子
男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。