「伊井っ子ランド」の部屋を開設しました。
これから、伊井小学校での出来事や子どもたちのつぶやきなどを紹介していきたいと思います。
ぼちぼち始めていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
今日は5月になり3回目の登校日でした。
伊井っ子たちの一日をのぞいてみましょう。
集団登校。1年生も班長について一生懸命歩いてきました。たくましいです!

児童玄関では、検温したかチェックをして、一班ずつ中に入ります。

ズックを履いたら、消毒をします。

さらに、教室に入る前に、順番を守ってしっかりと手を洗います。はんかちはあるかな。

さて、授業が始まりました。
登校日といえど、教科書に沿って学習を進めていきます。
1年生も国語の学習で教科書を持って、音読の学習をしました。みんな姿勢正しく、素晴らしいです!

2年生では算数で「時間」の学習をしていました。
「1時間=60分」という知識も身につけましたよ。

6年生の社会科では公民の学習をします。今日は「日本国憲法」について教師の話をしっかり聞いて取り組んでいました。

他の学年については、次回紹介します。
集団下校も間隔をとって並び、安全に気をつけて帰りました。

今日は10時30分下校なので、あっという間の登校日でしたが、久々友達と笑顔でふれあう子ども達の姿を見ることができました。
来週は、27日(水)、28日(木)、29日(金)が登校日です。そして6月からいよいよ授業日再開です。
なかなか日常通りにはいきませんが、効率よく学習が進められるように全職員で手立てを講じていきたいと思っております。お気づきの事があれば、学校にご連絡ください。