3年校外学習6/14
金津東小学校の3年生と一緒に、
社会の学習の一環として、
「あわら市巡り」に行きました。
【きららの丘】
開店と同時に入り、どんな果物や野菜が
売られているかチェックしました。
スイカや

たくさんの野菜が売られていました。

【JAフルーツセンター】
スイカの出荷までの様子を見学しました。

生産者さんからのスイカを、
一つ一つ確認、大きさを分けています。

見渡す限り、スイカでした!
あわらのスイカが、全国各地へ送られます。

特別に、スイカを味見させてもらいました。
甘くておいしかったですね!

【北潟湖】
金津東小のみんなと短い時間でしたが、
一緒に遊び、仲良くなりました。

シンボルである「アイリスブリッジ」で記念撮影!

【願慶寺(吉崎御坊)】
階段をのぼると、願慶寺がありました。

住職さんから、吉崎御坊の歴史や
「肉付きの面」「地獄極楽」のお話を聞きました。
みんな真剣な表情でした。

【あわら湯のまち駅】
駅の中を見学しました。

お土産屋には、あわら市キャラクター「湯巡権三」のグッズや
とみつ金時のお菓子などがありました。

【芦湯・藤野厳九郎記念館】
39度~44度の足湯があり、
子どもたちは自分にあった温度の足湯に入りました。

記念館では、藤野先生の自宅の様子と
魯迅との交流について知ることができました。

【JR芦原温泉駅・アフレア】
新幹線の改札口を見学しました。

ハピラインの改札も見学し、

アフレアの2階も、

お土産屋の「いろはゆ」も見学し、
あわら市だけでなく、福井県のお土産が
たくさん売られていることがわかりました。
1日中、あわら市を巡りました。
田んぼや畑、湖などの自然が豊かなところもあれば、
温泉やにぎわいのあるところもある、
とても素敵なまちだとわかりましたね。
見学してわかったことは、
ガイドマップにまとめる予定です。













