2023年12月20日 (水)

5年校外学習②(福井県教育博物館)12/20

次に、春江にある「福井県教育博物館」に行きました。

Img_8426

2つの班に分かれて、担当の方に常設展の説明を受けながら、

たくさんの展示を見ることができました。

とてもわかりやすく話をしていただき、

子どもたちも楽しく見ることができました。

【昔の授業で使った資料】

Img_8431

【学校生活の様子】

Img_8432

【昔の教科書】や

【福井県出身の偉人の方々の素晴らしい功績】などを

知ることができました。

子どもたちは、見学を通して、今と昔のちがいに

とても驚いていました。

来週からは、特別展「すごろくの世界」が

始まるそうです。

もし機会があれば、家族と一緒に

すごろくの歴史やすごろく体験を

してみるのもいいですね。

Img_8442

5年校外学習①(福井テレビ)12/20

5年生が社会科の学習で、「福井テレビ」へ見学に行きました。

普段、私たちに情報(ニュースなど)を届けてくれている、

テレビ局の方々の仕事について学びました。

まずは、DVDを見て、福井テレビの様々な仕事があることを

確認しました。

Img_8395

次に、質問コーナーです。

福井テレビの「人気番組」「長寿番組」や

「テレビ局で働くきっかけ」「仕事をしてうれしいこと」など

担当の方へ事前に考えてきた質問をして、

教えていただきました。

しっかりメモを取りました。

次は、ニューススタジオの見学です。

毎日夕方に放送している【ニュース イット!」の

スタジオでした。

昼前の放送を控えた、女子アナの倉地さんが

来ていただきました。

ニュースを読むときの工夫や気を付けていること、

アナウンサーを目指すきっかけなど

いろいろなことを教えていただきました。

Img_8404

ちょっぴり、アナウンサーになった気分に・・・

Img_8412

今後、ニュース番組を見たときに、

今日のスタジオ見学などを思い出してください。

限られた時間でしたが、

普段なかなか見ることができない場所の見学や

テレビ局で働いている様々な職種の方々から

貴重なお話を聞くことができましたね。

学習したことを、しっかり新聞でまとめよう!

Img_8402

2023年12月15日 (金)

3年校外学習②(福井市防災センター)12/14

最後は【福井市防災センター】の見学です。

Img_5599

ここでは、防災・防火についての知識を

楽しみながら学ぶことができました。

いろいろな体験コーナーもありました!

まず「地震」についてのお話を聞きました。

Img_5561

いざという時に自分の身を守る方法も

みんなで確認しました。

Img_5563

「外で地震があった場合には・・・」

Img_5590

Img_9525

「消火体験」

Img_9521

Img_e5692

「煙が出た時の避難練習」

Img_9523

「地震体験(教室)」

Img_9517

その他、「台風体験」などもありました。

実際に体験することで、災害の恐ろしさや

どのようにして自分の身を、命を守るかを

学ぶことができましたね。

今日の学習を、これからの生活にいかしていこう!

2023年12月14日 (木)

3年校外学習①(福井東消防署・こども歴史博物館見学)12/14

3年生が金津東小3年生と一緒に、

校外学習に出かけました。

まず始めに【福井東消防署】です。

Img_5440

「レスキュー車の見学」

Img_5444

事故や災害時に活躍する車で、

いろいろな道具が備えられていましたね。

Img_5468

Img_5461

「重い・・・」

Img_5450

消防署の皆さんは、日頃から道具のメンテナンスや

訓練をされていて、いつでも準備万端です。

Img_5481

次は【こども歴史文化館】へ行きました。

福井県に関係する歴史や先人、文化を楽しく

学ぶことができました。

【藤野厳九郎】【道元】

Img_5483

Img_5487

【福井の技術】

Img_5503

Img_5505

【白川文字学(漢字)】

Img_5510

Img_5526

【福井の歴史】

Img_5485

Img_5489

Img_9467

これから学校で勉強することも見学できました!

少しは福井の歴史や文化がわかったかな?

2023年12月 8日 (金)

ふれあい班対抗ドッヂボール大会12/8

生活・体育委員会の企画・運営・進行による

「ふれあい班対抗 ドッヂボール大会」が

12/6,8の昼休みに行われました。

委員会のメンバーが、審判、時間、記録などの役割を

分担しながら進めました。

Img_8812

Img_8815

試合をしている選手はフェアプレー。

周りで見ている子どもたちも、GOODマナー。

「がんばれ!」「○○ちゃん、すごい!」などの声援もあり、

”熱い”戦いが繰り広げられていました。

Img_8821

先生方も担当するふれあい班の応援や、

ナイスプレーに拍手を送っていました。

Img_8817

勝負事ですから、うれしい、くやしいはあると思いますが、

試合が終わればノーサイド。

みんなが一つのことで、

全力でプレーしたり、応援したりする様子を見て、

改めて、伊井小は【素敵な学校】だと思いました。

Img_8822

ブックトーク12/7

今日は、金津図書館の司書さんに来ていただき、

各学年で「ブックトーク」をしていただきました。

司書さんたちは、各学年に合わせた「テーマ」を

決めて、数種類の本を紹介してくれました。

2限目

【1年生】「たべたい たべたい」

Img_7022

【5年生】「長~い時間と短い時間」

Img_8784

3限目

【2年生】「辰 龍 ドラゴン」

Dsc_0755

【4年生】「ふしぎがいっぱい」

Img_3976

4限目

【3年生】「名前」

Img_8389

【6年生】「国が違うと…」

Img_8391

今日の「ブックトーク」で新しい本や、

これまで知らなかった分野の本に

出合うことができたのではないでしょうか?

これからも、本や読書の楽しさを味わってくださいね。

2023年12月 5日 (火)

5年SASA 1~4,6年確認テスト12/5

今日の2・3限は、全学年の子どもたちがテストを受けました。

これまでの学習成果を、テストを通して確認していきます。

どの教室でも、集中して取り組む姿が見られました。

【1年生】

Dsc_0762

【2年生】

Dsc_0769

【3年生】

Dsc_0749

【4年生】

Dsc_0753

【5年生】

Dsc_0754

【6年生】

Dsc_0761

1~4、6年生の皆さんは、ご苦労様でした。

5年生の皆さんは、明日も続きますが

ベストを尽くしましょう!

2023年12月 1日 (金)

3~6年交通保安官任命書伝達式12/1

5限目に、あわら警察署と交通安全協会の方々が来校し、

3~6年生の子どもたちを、

「リュウピー・リュウミー交通保安官」に

任命する式がありました。

【任命書の伝達】

代表児童が任命書を受け取り、リストバンドを

交通課長さんにつけていただきました。

Dsc_0753

交通課長さんから、交通保安官の役割についても

お話をしていただきました。

【誓いのことば】

代表に合わせて、全員で発表しました。

Dsc_0764

【記念品贈呈】

交通安全協会の方から、記念品もいただきました。

Dsc_0769

式の後には、研修会があり、2つの体験活動をしました。 

【①ゴーグルライトによる反射材の効果確認】

Img_8753

Img_3964

Img_8161

Img_3969

Img_8764

【②飲酒疑似体験メガネで歩行体験】

Img_8773

Img_8759

Img_8117

それぞれの活動前後には、警察の方から

「反射材」の活用や、飲酒で運転することの

恐ろしさなどについてお話をしていただき、

交通事故防止などのポイントをしっかりと

確認することができました。

今日から、『交通保安官』として、

飲酒運転撲滅への協力をお願いしますね。

2023年11月30日 (木)

4年福祉の学習(高齢者との交流会)11/30

4年生は総合的な学習の一環として、

福祉の学習に取り組んでいます。

今日は、3名の高齢者の方に来ていただき、

高齢者の方に質問をしたり、

疑似体験をしたりすることを通して、

高齢者の方々のことについて理解していきました。

Img_3940

【質問コーナー】

各自が考えてきた質問に、答えていただきました。

「子どものころは、何をして遊びましたか?」

「石けり」「ゴム跳び」「パッチン(メンコ)」

子どもたちの不思議そうな表情を見て、

詳しく遊び方を教えてくださいました。

Img_8739

「今は何が一番楽しいですか?」

「孫に会いに行くこと」「ランチに行くこと」

子どもたちは、高齢者の方がそれぞれ、

日々【楽しみ(生きがい)】をもって

生活されていることを知ったようです。

Img_8746

【高齢者疑似体験】

体中におもりやゴーグルを装着し、

80歳代の高齢者を体感しました。

Img_3948

高齢者役とサポート役のペアになり、

廊下や階段などを歩きました。

Img_3957

Img_8747

いつもと違う感覚に戸惑いながらも、

高齢者の方の体の様子について、

ほんの少しですが理解することができたようです。

今日の学習を通して、年をとっても元気に

活動されている高齢者の方がいることを知り、

子どもたちは、逆にパワーをもらったのでは

ないでしょうか?

また、高齢者の方の心身の様子を知ることで、

自分たちができる【思いやりのある行動】

について考えることができたようです。

まずは、一緒に生活している

おじいちゃんやおばあちゃんのことを

これまで以上に大事にしてくださいね。

2023年11月29日 (水)

3・4年、5・6年出前授業11/29

金津創作の森事業の一環として、

子どもたちが本物の芸術に触れる授業がありました。

作曲家・音楽監督である山口紀子さんを講師に、

打楽器の音色やリズムを体感する

「ドラムサークル」という音遊びを

子どもたちは体験することができました。

Dsc_0764

世界中のドラムや打楽器が準備されており、

いろんな音を楽しむことができました。

Img_8655

音の鳴らし方や、リズムの取り方など

山口先生から多くのことを教えていただきながら、

子どもたちは、ドラムや打楽器のおもしろさに 

どんどん魅了されていました。

Dsc_0769

Img_8000

先生や友達の動き・音に合わせて、

自分の楽器を鳴らすことで、

いつの間にか一つの音楽が完成されていました。

Img_8035

Img_8037

また、自分でリズムを工夫して鳴らしたり、

隣りの仲間の音やリズムとコラボしたりすることも

子どもたちは楽しんでいました。

山口先生からも、

「チームワークが素晴らしい!」と

お褒めの言葉もいただきました。

5・6年生の時には、山口先生から

「みんなで創立150周年のお祝いの曲を

作りましょう!」と提案があり、

それぞれの打楽器で各自オリジナルのリズムを表現し、

一つの音楽が出来上がりました。

Img_8730

今回、3~6年生の皆さんは、プロの方に

音楽の魅力や楽しさを教えていただく貴重な経験を

することができ、よかったですね!

笑顔いっぱいの授業となりました。

山口先生、創作の森の千葉さん、

ありがとうございました。

プロフィール

フォトアルバム

伊井っ子

男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。

アクセスランキング

アクセスカウンター