2023年5月11日 (木)

4月27日 交通安全教室

絶好の青空の下、全校交通安全教室が開かれました。

あわら警察の方、交通指導員の方、サポート会の方

市役所の方など、みんなの安全のために、

たくさんの方が駆けつけてくださいました。

ありがとうございました。

Dsc_0621

1・2年生の子は、歩き方教室です。

「よろしくお願いします。」

Dsc_0632まず、信号機について習いました。

「赤は止まれ、青は?」 「進めです。」

「進めじゃなくて、進んでもいい、ですよ。」

Dsc_0637まず、全員で、安全確認を意識しながら

矢地公民館まで歩いていきました。

Dsc_0638車との接触をさけるため、歩道の内側を

歩いています。習ったことを、しっかり守っています。

Dsc_0644横断歩道では、手をしっかり上げて、ドライバーの人に

わかってもらえるように渡りました。

Dsc_0646帰りは、少人数のグループに分かれて、帰りました。

みんな、安全について習ったことを、しっかり

守っていました。

Dsc_0667

3・4年生は、グラウンドでの練習です。

まず、安全な自転車の乗り方について習いました。

「左から乗って、初めは右足でペダルをこぐんだよ。」

Img_3645まず、全員が自転車に乗って並びました。

Img_3648

ゆっくり、スタートです。

「できるだけ、まっすぐ走ろうね」

Img_3660

狭い道の直線走行練習です。

「うわあ、難しいなあ!」

Img_3654

ジグザグ走行練習です。

「うわあ、もっと難しいなあ!」

Img_3666「いろいろ、丁寧に教えてくださり、

 ありがとうございました。」

Img_6748

5・6年生は、実際の道路での練習です。

田んぼ道を走行してます。姿勢が安定してます。

さすがです。

Img_6795

歩道のない道も、安全に走ってます。

横が田んぼなので、より慎重です。

Img_6749交差点の左右確認も、バッチリです。

Img_3610

横断歩道は、自転車から降りて、渡ります。

Img_6759横断歩道のないところでの道路横断も、

自転車から降りて、しっかり安全確認をしてます。

Img_5645

道路に障害物があってまっすぐ進めないときも

しっかり安全確認をしてます。

Img_6812「小学生が自転車に乗っているときの事故は

大変多いので気を付けてください。」

「はい、今日はありがとうございました。」

5月9日 5年生田植え体験

5年生のみんなが、絶好の青空の下、田川農産の

方のご協力を得て、田植え体験をさせてもらいました。

Img_6846

「よろしくお願いします!」

この体験学習は、もう20年近く続く、5年生

恒例の行事になっているそうです。

Img_6850おそるおそる、素足で田んぼに入ります。

「うわあ、足が抜けな~い!歩きにく~い!」

Img_6851

この「枠」という器具をつかって、田んぼに、植える

場所の目印をつけます。「目印を踏んで、消さないでね」

「そんなこと言ったって・・・」

Img_6853

コロコロ、コロコロ

Img_6854

コロコロ、コロコロ

Dsc_0678

目印をつけ終わったあと、苗を分けてもらいました。

品種は「カグラモチ」というもち米だそうです。Dsc_0679バランスを崩さないように、再び田んぼに入ります。

ここでコケると、悲惨です。

Img_7733

横一列に並んで、一斉に田植え開始です。

みんなが楽しそうに田植えをしているので、

議員さんも来られて、一緒に田植えをしました。

Img_7734

みんなが、「泥の中、気持ちいい!」と言うので、

担任の先生も、ズックを脱いで飛び入り参加です。

Img_7704_2田植えが終わりました。

「田植え体験、最高!!!」Img_7708

「泥んこ、最高!!!」Img_7715「先生、カメラさわってもいいですかあ?」

「ダメに決まってます。」

Dsc_0691「今日は、楽しい貴重な体験をさせていただき、

 ありがとうございました。」

「秋のもち米の収穫体験も、楽しみにしていて

 くださいね。」

「はあい! やったあ~!!!」

2023年5月 8日 (月)

5月8日(ひたすらじゃんけん・6年生歴史出前教室)

伊井小学校のみんなは、ゴールデンウィーク明けで

生活リズムが乱れ、ボーッとしている子が多いかなあ

と心配していましたが、みんなシャキツとした顔で

元気に登校してきてくれました。連休明け初日の

様子を紹介します。

Dsc_0632

社会性を身に付けるSST(ソーシャルスキル

トレーニング)の一つ、「ひたすらじゃんけん」

をしました。まずは、先生とです。

Dsc_0640

「おはよう」って、挨拶をしてから、

ジャンケンを始めます。

Dsc_0637相手の目を見て、挨拶をすることも大事です。

Dsc_0638次回は、違う学年の子と「ひたすらじゃんけん」

をする予定です。

★★6年生歴史出前教室Dsc_0643

「県埋蔵文化センター」の方から、6年生は発掘

された土器のことを習いました。

「こういう感じで、土器を掘り出します。

Dsc_0646「こんな土器がたくさん見つかりました。」「

「この土器の名まえは?」

「はあい、縄文土器です。」「正解!」

Dsc_0658

「こんな何千年前のものが、よくきちんと

 残っているよね。」

「伊井地区でいっぱい発見されているって、

 とってもすごいことだね!」

Dsc_0648「ふう~ん、手触りこんなんだあ!」

Dsc_0654

「落っことすと、大変なことになるから、

 慎重に持とうっと!」

1年栄養教諭訪問(5月1日)、1年学校探検(5月2日)

★★いつも美味しいメニューを考えてくださって

 いる給食センターの栄養士の先生が、1年生のみん

 なにお話をしに来てくださいました。Dsc_0623「これは、魚を焼く機械です。一度に何人分

焼けると思いますか?」

Img_4089

「これは、カレーを作る時に、鍋をかき混ぜる

 へらです。」「先生、大きすぎます!」

Img_4083

「切った野菜は、ていねいに3回も洗うんですよ」

「ふう~ん」

1年生のみんなの真剣に話を聞く姿勢、素晴らしいです。

Img_4088「うわあ、大きいお皿! このお皿には

何人分のカレーライスが入るのかなあ!」

楽しい楽しい柴山先生の授業でした。

Img_4109

「さあ、学校探検にしゅっぱ~つ!」

「みんな、はぐれないでよ!」

Img_4106

上級生の教室に行きました。

「お姉ちゃんたち、めちゃくちゃ真剣に勉強して

いるよ!」「難しそうな問題だなあ!」

Img_4100

家庭科室です。「うわあ、お皿がいっぱいある!」

「どんな料理作るのかなあ? 楽しみだなあ!」

Img_4104音楽室に行きました。

「うわあ、知らない楽器がある。」

「たたくと、どんな音が出るのかなあ」

Img_4105

「なんか、変わった髪型の人ばっかりだなあ!」

Img_4113資料室に行きました。

「これ使って、難しい計算をするのかなあ?」

「何か、おもちゃみたいにも見えるけど・・・」

Img_4112放送室です。

「ぼくも大きくなったら、放送委員会に入って、

アナウンスしてみたいな!」

学校って、いろいろな部屋がたくさんあるね!

2023年4月27日 (木)

4月26日 なかよし集会

1年生を迎えての初めてのなかよし集会。

伊井小学校のみんなの仲の良さ、優しさ

がたくさん伝わってきた素晴らしい集会

でした。

Dsc_0633

運営委員会委員長の挨拶です。

「今日は、楽しい集会にしましょう!」

Dsc_0646

「ふれあい班」の初顔合わせです。

自己紹介をしました。

Dsc_0645

1年生の子も、元気よく自己紹介ができました。

Dsc_0663

次に「爆弾しりとり」をしました。音楽が流れて

いる中で、ボールを回しながらしりとりをします。

Dsc_0657

何と、ALTの先生も参加しました。

この班は、英語でしりとりをしたのでしょうか?

Dsc_0653

音楽が止まった時にボールを持っていた子は、

みんなの前で、「好きな〇〇」を発表しました。

Dsc_0673

次は、「ジャンケン列車」をしました。

Dsc_0675ジャンケンをして、負けたら相手の後ろにつな

がっていき、長い列になっていきます。

Dsc_0681

一番最後まで、勝ち続けた子です。

「やったあ~! イエ~イ!」

Dsc_0689

最後に、全校みんなで手をつないで、一つの

輪になって、元気よく校歌を歌いました。

Dsc_0635運営委員会のみなさん、ほのぼのとした、

楽しい「なかよし集会」を企画、運営してくれて

ありがとうございました。

2023年4月25日 (火)

4月22日(授業参観・学級懇談)

4月22日(土)の午後、授業参観がありました。

たくさんのおうちの人が学校に来て授業を

見てくださったので、みんなはいつも以上に

張り切っていました。

Dsc_06291年生国語です。お友達の好きなことを、

元気よく伝えていました。

Dsc_0635

2年生国語です。「ふきのとう」の音読げきを

しました。とても元気がありました。

Dsc_0658

3年生理科です。いろいろな植物の種や

花の写真を細かいところまで観察しました。

Dsc_0622

4年生算数です。分度器をつかって、正確に

三角形を作図していました。

Dsc_0620

5年生算数です。具体物(箱)をつかって、

直方体や立方体の体積を求めました。

Dsc_0647

6年生家庭科です。「ほっとタイム」ということで、

おうちの人に手作りお菓子をそえて、おいしいお茶を

飲んでもらいました。

Img_8567これが、6年生手作りのお菓子です。

6年生全員パティシエか、と思うぐらいの

おいしさでした。

Dsc_0664_2

そのあと、それぞれの学級で、担任の先生と、

おうちの人の学級懇談が開かれました。

Dsc_0673

家の人を待っている間、6年生の企画で

体育館で児童集会を行いました。

Dsc_0676縦割り班ごとに、自己紹介をしたり、

ミニゲームをしたりしました。

充実した1日でしたね。

2023年4月22日 (土)

4月 第3週(全国学力調査・市学力調査、業間マラソンスタート、読み聞かせ開始)

Dsc_0625

18日(火)に、6年生が「全国学力学習状況調査」にのぞみました。テスト問題が、20ページ以上の冊子になっている、超、難しい問題です。

  

Dsc_0628

2~5年生の子は、あわら市学力テストを受けました。

 

Dsc_0626

スラスラ解いています。頼もしいです。

 

Dsc_0637

20日(木)から、業間マラソンが始まりました。

直線が、とても長いですが、みんな頑張ってます。

 

Dsc_0650

小さい子たちも、頑張ってます。

 

Dsc_0666

6年担任の先生も、軽やかに走ってます。

  

Dsc_0629

年甲斐もなく(?)、校長先生も頑張ってます。

 
Dsc_061921日(金)から、読み聞かせが始まりました。

学年に合わせて、ためになる本、楽しい本を上手に読み聞かせてくださいました。

 

Dsc_0630

みんなの、背筋を伸ばして、お話を、真剣に、興味をもって聞く態度も素晴らしいです。

  

Dsc_0622

紙芝居用の枠を準備してくださり、臨場感あふれるお話に、みんな興味津々でした。

読み聞かせボランティアの方、ありがとうございました。

2023年4月16日 (日)

4/14 委員会がスタート

前期の新しい委員会が始まりました。4年生にとっては初めての委員会となります。期待する反面、不安な気持ちもあるようで委員会の間ソワソワしている様子も見られました。Img_6699環境委員会

Img_6701保健・給食委員会

Img_6703運営委員会

Img_6707放送委員会

Img_6708生活・体育委員会

Img_6709図書委員会

月曜日からいよいよ当番活動が始まります。上級生の話をしっかりと聞きながらがんばり、みんなが楽しく責任を持って、委員会の仕事にとりくんでほしいと思います。

2023年4月12日 (水)

4/12 地区子ども会

5限目に地区子ども会が行われ、集団登校の集合場所や集合時間などを再確認しました。確認する際には、新1年生に班長や副班長が優しく教えてあげる姿が見られました。

Dsc_0624

Dsc_0628

Dsc_0634

Dsc_0640

交通マナーを守って、安全に登下校してほしいと思います。

2023年4月11日 (火)

4/11 授業スタート

いよいよ令和5年度の授業が始まりました。学年が上がり、伊井っ子はどの子も張り切っています。先生の話を聞いている真剣な顔や友だちと話し合っている時の笑顔など、とてもキラキラしていてすてきです。

Dsc_06311年生 これから1年間のお約束について確認しました。

Dsc_06292年生 計算ドリルなどの教材にきれいな字で名前を書くことができました。

Dsc_06253年生 4月の生活目標について話し合いをしました。

Dsc_06244年生 新出漢字を学習しました。指書きで「建」を書いています。

Dsc_06415年生 算数の内容を確認しています。「難しそう」という心の声も・・・

Dsc_06326年生 国語の学習で、言葉をつなげてみんなで一つの物語を作りました。

これから1年間、そんなすてきな顔を何回も見られるように教職員一同がんばっていきます。また、学校だよりやホームページなどでお子様の様子を随時お知らせしたいと思っています。

プロフィール

フォトアルバム

伊井っ子

男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。

アクセスランキング

アクセスカウンター