2023年6月14日 (水)

5・6年生 森林環境教育(6月14日)

「あわらの自然を愛する会」の方々のお世話で、

5・6年生全員が、波松海岸近くの民有林を散策し、

環境に関する学習をしてきました。Dsc_0646

「お世話になります。よろしくお願いします。」

「今日は、たくさん歩いて、たくさん勉強して

帰ってくださいね。」 「はあ~い!」

Dsc_0648

「ヘルメットをかぶって、薄暗い森の中へ

しゅっぱ~つ!」

Dsc_0664

「竹は、一日に2mぐらい伸びるときがある

んですよ。」 「すご~い!」

5,6年生が説明をしっかり聞いてきていると思う

ので、理由が知りたい方は、5・6年生に聞いて

みてください。

Dsc_0649

「これは何の木だと思いますか?」

「・・・・・」 「クリの木です。」

実は先生もわかりませんでした。

Dsc_0652

「今みんなが歩いてきた道は、1400年前の道で、

このお地蔵さまは、道しるべだったようです」

Dsc_0669

道を曲がると、急に海が見えてきました。

Dsc_0691

地引網船の格納庫に入って、いろいろなことを

教えてもらいました。

Dsc_0687

最後にみんなで砂浜に出て、ゴミを拾ったり、

きれいな貝がらを集めたりしました。

Dsc_0677

「わたし、貝がら拾いました。」

「ぼくは、木の看板、拾いました。」

Dsc_0673

環境の勉強をしているとは思えないぐらいの

とっても楽しそうな笑顔です。

外に出ての勉強は、楽しいですよね!

5・6年プール清掃 6/8・9

19日(月)からのプール学習に向けて、6年生と5年生がプール掃除をしました。

8日は6年生が更衣室やトイレを中心に、9日は5・6年生が協力して、プールサイドをブラシや タワシで磨き上げました。

Img_3807

汚れをしっかりと取っています。

Img_3808

力を込めて磨いている様子が伝わります。

Img_3810

階段も一段一段、タワシで磨いています。

Img_3812

端の方も、丁寧に磨いています。

Img_3814

細かいところまで掃除をしてくれています。

Img_3818

みんなのおかげで、1~4年生も気持ちよくプール学習に取り組むことができます。

6・5年生の皆さん、ありがとう!

19日からのプール学習、楽しみですね!

4・5・6年体力テスト 6/13

今年度の体力テストを行いました。

まずは、体育主任の吉田先生から、活動の流れと注意事項を聞きます。

Img_8022

各学年少人数のグループで、5つの種目を行いました。

グラウンドでは「ボール投げ」です。青空に向かって「エイッ!」

Img_3286

体育館では、「反復横跳び」・・・俊敏な動きでベスト記録を目指しています。

Img_3283_2

「長座体前屈」・・・体の柔軟性を確認しました。

Img_3290

「上体おこし」・・・限界に挑戦しています!

Img_3289

「立ち幅とび」・・・思いっきり手を振ってジャンプ!

Img_3291

皆さん、どの種目も全力で取り組んでいましたね。

昨年度やこれまでの記録を更新できるといいですね。

今後も、自分の体力や健康づくりのためにも、体育の時間はもちろん、

業間マラソンや昼休みに、しっかりと身体を動かしていこう!

2023年6月 8日 (木)

4年わくわくアートスクール6/7

4年生があわら市内の小中学校のトップをきって、

金津創作の森の【わくわくアートスクール】に行って来ました。

Setumei_2

そこでは、陶芸技法の一つである「タタラ作り」を用いて、

お皿を作りました。アーロン先生の話を真剣に聞いています。

Senseihanashi_2

道具を巧みに使って、粘土を伸ばしています。

Nobasu

丁寧に、お皿のふちを作っています。

Hutidori

真剣な表情で、作業をしています。

Nuri

窯も見学しました。仕上がりが楽しみですね!

Kama

また、学芸員さんの案内で野外美術館の野外作品を中心に、鑑賞活動も行いました。

Soto1

「アート」は奥が深いですね・・・。

Soto2

最後は、記念撮影。皆さんの感性が磨かれた半日となりました。

Syugou

2023年6月 5日 (月)

歌舞伎立ち回り教室(6月2日)、レール締結式(5月27日)

来春の北陸新幹線開業にともない、

アフレアとJR芦原温泉駅で、

歌舞伎の立ち回り教室と、レール

締結式が行われました。

Img_7965まず、歌舞伎役者の方たちが、立ち回りの

お手本を見せてくださいました。あわら市

出身の方もおられて、ビックリです。

Img_7962

まず、基本の「見得」の練習です。

Img_3759

目を大きく見開いて、寄り目にして睨むところが

難しかったです。

Img_3762

新聞紙で作った刀で、立ち回りの練習をしました。

上段の構えです。

Img_7984

八相の構えです。かっこいいです。

Img_3772

刀を振り下ろします。「ヤァー!」という

気合が聞こえてきそうです。

Img_3787

ステージに上がって、立ち回りを披露した子もいました。

Img_3790

お互い、刀をよけ合って鬼跳びをし、

スムーズに立ち位置を入れ替えます。

Img_8010

遠慮している子たちを誘って、担任の先生も

ステージに上がりました。

Img_3801_2

このペアは最高に上手だと、褒めてもらっていました。

Img_8021

最後に、全員で歌舞伎役者の方と、記念撮影です。

貴重な体験をさせてもらって、よかったですね!

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★

5月27日には、あわら市内の各小学校の代表児童が、

レール締結式に参加しました。

Img_4598

芦原温泉の旅館の女将さんと一緒に、

北陸新幹線開業を祝って、くす玉を割りました。

Img_4619

これで東京から敦賀までが、一本のレールで

つながりました。新幹線に乗って、

早く東京に行ってみたいですね!

2023年5月29日 (月)

5月28日(日) さつきまつり

コロナ禍のため、4年ぶりの開催となった「さつきまつり」。

伊井小学校のみんなも、作品を展示してもらったり、

ステージ発表をさせてもらったり、お茶会に参加させてもらったり、

各地区の方が出している模擬店で美味しいものを食べたり、と、

とても楽しい一日でした。

Dsc_0639

まず、お茶会に参加させてもらいました。

厳かな雰囲気にも、しっかり対応できる

「さすが、6年生」です。

Dsc_0651

自分たちのステージ発表の前に、こども園の子たちの

かわいい発表と、チアリーダーのお姉さんたちの

かっこいいステージを鑑賞しました。

Dsc_0662

チアリーダーのお姉さんたちのステージに、6年生女子が

飛び入りで参加させてもらいました。

「みんな、上手だねえ!」と褒めてもらいました。

Img_7868

5・6年生の発表です。まず、「オーラリー」の

リコーダー演奏をしました。Img_7872

次に「翼をください」の合唱でした。

きれいな歌声を聞かせてくれました。Img_7880

今年行われる創立150周年記念行事のPRをした後、

伊井小学校の校歌を会場の皆さんと歌いました。

Img_7885

3・4年生は、ダンス「ツバメ」を披露しました。

動きが大きく、ダイナミックなダンスでした。

Img_7886

これは、ツバメの羽のポーズでしょうか?Img_7895

ダンスに切れがあり、隊形移動もあって、

見ている人をとても楽しませてくれました。

Img_79071・2年生のみんなは、かわいいリストバンドをつけて

颯爽とステージに登場しました。Img_7909

みんな仲良く手をつないで歌っているところも、

とっても微笑ましいです。Img_7910

2曲目は、「BINGO」を、リズムに合わせて

元気よく歌いました。歌詞に出てくる、英語の発音も、

バッチリでした。Img_7916

1・2年生のステージ発表を、横で拍手や手拍子を

しながら盛り上げている3~6年生のみんなも、

大変すばらしいです。

2023年5月24日 (水)

5月19日 1~5年生春の遠足

少し雨の降る、あいにくの天気でしたが、

1~5年生が、元気よく遠足に行ってきました。

行先は、いしかわ動物園。お弁当やおやつを

持って、楽しい一日を過ごしてきました。

Img_7018

Img_5810

Dsc00662

Dsc00665

Dsc00681

Dsc00682

Dsc00710

Dsc00722

Dsc00725

Dsc00731

Img_1495

Img_1506

Img_1539

Img_1582


Img_1526

Img_1574

Img_2013

Img_4459

Img_4465

Img_4477

Img_5796

Img_4481

Img_4479

2023年5月17日 (水)

5月16日  5年生防火教室

少年消防クラブの活動の一環として、5年生のみんなが

嶺北あわら消防署の方から、防火に関するいろいろな事を

習いました。

Dsc_0622「これは、消火栓です。火災が発生したら、このボタンを

 押します。そうすると、伊井小学校から火が出たことが

 消防署に伝わり、校内に警報ベルが鳴りだします。」

Dsc_0621

「同時に、このホースから大量の水がでるように、

 水が集まってきます。」

Img_7787

その後、外に出て消火器を使う練習をしました。

鉄の的をねらって、倒します。

Img_7789

しっかり狙いを定めています。

Img_7790

構えも、素晴らしいです。

Dsc_0626

5年生のみんな! 1年間の活動、頑張ってくださいね!!

2023年5月12日 (金)

5月第2週の農業体験

★★伊井小学校のサポート会の方が育ててくださった

  イチゴが真っ赤になり、食べごろを迎えました。

  9日より、学年ごとに時間を見つけて、収穫と

  お味見体験しました。

Img_7737

これぞ、まさしく完熟です。

Img_7736

外敵(ハクビジンやタヌキなど)につまみ食いされないように

こんな頑丈な柵を、作ってくださいました。

Img_4255

いよいよ、収穫です。イチゴ畑にいるだけで、

甘いいい香りがしてきます。

Img_1888

甘くておいしいイチゴを探しています。

目が真剣です。

Img_1892

「美味しそうな、イチゴ見っけ!!」

Img_1894

「僕も、真っ赤なイチゴ、ゲット!!!」

Img_1901

「満面の笑みです。」

Img_1906

「美味しすぎま~す!」

Img_4257

「しあわせで~す!!!」

嬉しそうな顔してるみんなを見た先生たちも

「しあわせで~す!!!」

★★12日(金)の2限目には、全校児童が、たてわり

  班ごとに、さつまいもの苗植え体験をしました。

  これも、サポート会の方々に、たくさんお世話になりました。

  みんな、伊井小学校の児童で、よかったね!!

Img_7735

サポート会の方が作ってくださった畝です。

こんなきれいな所に植えてもらえるサツマイモも

幸せですね。

Dsc_0620

運営委員の子たちが、スムーズに進行させて

くれます。「今日は、頑張って丁寧に植えて、

秋にはたくさんのサツマイモが収穫できるよう

にしてください。」 「はい!!」

Dsc_0625

まず、苗を一本ずつ分けます。

「優しくそうっと苗を持ってね!」

Img_4347

この棒は、サポート会の会長さん手作りの

「お手軽サツマイモ苗植え棒」です。

土への穴あけと、サツマイモの斜め植えが、同時に

できる優れものです。

Dsc_0645

「苗植え、スタート!!」 植える向きもきれいに

揃えました。

Dsc_0640

「抜けないように、深く植えてっと!」

Dsc_0649

「僕の植えた苗、大きいサツマイモができると

いいなあ!」

Img_4346

6年生の子が、小さい子のお手伝いをしています。

優しいお姉さん!!!

Dsc_0636

縦割り班が半分ずつ交代で植えたので、待って

いる間は、遊具で仲よく遊びました。

Dsc_0638

最後は、5年生の子が、水やりをしてくれました。

本当に、秋が楽しみですね!

  

2023年5月11日 (木)

5月11日 1年生をむかえる会

2年生が、1年生のために「1年生をむかえる会」を開きました。

司会や挨拶をする児童は、少し緊張気味でしたが、しっかりと大役を果たすことができていました。

Dsc_0622

Dsc_0625

Dsc_0665

Img_7273

最初に自己紹介をしました。

1年生は、名前を呼ばれたら大きな声で返事をして好きな食べ物を、

2年生は、自分の名前と好きな食べ物を発表しました。

「シャインマスカット」や「さしみ」など、バラエティにとんでいました。

Img_4279

Img_4282

クイズやゲームなど、1年生が楽しめるように2年生が一生懸命がんばっていました。

Dsc_0651_2

Dsc_0653_2

身近な物を題材とした「学校クイズ」
Img_4298

鬼にタッチされた子はバナナのポーズで固まり、仲間にタッチしてもらえると「ありがとう」と言って動き出します。

Dsc_0678

鬼が言ったポーズで止まる、「だるまさんの1日」。

Img_4316大きな声で校歌を歌うことができました。

Img_7270_2

Img_72712年生からメッセージ付きのメダルをもらいました。

Img_4332

楽しい1年生をむかえる会を成功させることができました。

終わってからの2年生の顔は、お兄ちゃん、お姉ちゃんになっていました。

プロフィール

フォトアルバム

伊井っ子

男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。

アクセスランキング

アクセスカウンター