2022年9月30日 (金)

9/30 決起集会

本日の決起集会では、5,6年生が中心となり運動会のスローガンである「限界突破 74人のHEROES!」を元気よく発表することができました。また、各色の団長が中心となり、エールを一緒にすることで1年生~4年生までの気運を高めることができました。

Dsc_0533

P1280721

「赤組 2連覇 目指すぞ!!」

P1280722

「青組 優勝 目指すぞ!!」

Dsc_0538

P1280727

10月22日(土)の運動会本番に向けて全校が動き出しました。6年生にとっては小学校最後の運動会。全力で取り組んで、よい思い出が作れるように頑張ってほしいです。

2022年9月21日 (水)

9/15 6年クリーンアップ大作戦

家庭科の時間に、クリーンアップ大作戦を行いました。前回は、体育館を水拭きし、今回は、3階廊下を水拭きしました。

Dsc_0520前回の体育館掃除では台風の後ということもあり、砂が体育館の床一面に広がりとても滑りやすい状態でした。6年生が一生懸命水拭きをしてくれたおかげで真っ白だった床が、木目がしっかりと見えるきれいなフロアになりました。体育の時間や休み時間などで体育館を使用していても滑ってけがをする児童はおらず、6年生の頑張りが学校の安全に寄与することができました。

Dsc_0536Dsc_0535

今回は、第2弾ということで自分たちが特に使用している3階廊下を水拭きしました。長い距離を水拭きするのは大変ですが、しっかりと吹き上げることができました。

卒業に向けて6年生パワーを1~5年生に見せてあげて欲しいと思います。

2022年9月15日 (木)

9/13 まちたんけん(2年生)

2年生の生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習として、①地域の様子をよく知ろう。②地域で働く人のことを知ろう。③地域に親しみや愛着を持とう。のねらいのもと、2つのグループに分かれて、まちたんけんに出かけました。

暑さに負けず、しゅっぱーつ!!Cimg7808

すがのグループ

昭和公園

きれいな遊具がありました。ここに上ると、北陸新幹線の通る線路がよく見えました。P1280693P1280688 

ローソン金津菅野店P1280697P12806991日どれぐらいのおきゃくさんがきますか?」「日によって違いますが、だいたい550人です」など、事前に考えていた質問がしっかりできました。

伊井郵便局P1280711P1280713郵便局では、しっかりと質問したりメモしたりできたので、ご褒美にシールやおやつを頂きました。ありがとうございました。

【くわばらグループ】

専念寺Img_7294Img_7295ご焼香の正しい作法について教えてもらいました。みんなとってもどきどきしたそうです。

古南商店Img_7323Cimg7817食べ物のほかに花の種が売ってるのにとても驚いた様子でした。「お店の名まえはどうしてきめましたか」「何時から何時までお店をひらいていますか」など、きちんと質問できたので、ご褒美におやつを頂きました。ありがとうございました。

八幡神社Img_7327_2Img_7328神社には、遊具があって、遊ぶことができました。

残暑が厳しいなかで、長い距離を歩きましたが、だれ一人弱音を吐くことなく、とてもがんばって活動できました。行ったことのあるところが多かったですが、初めて知ったこともたくさんあって、わたしたちの住むまちのことが、これまで以上に好きになったようです。

2022年9月13日 (火)

9/13 稲刈り (5年生)

1,2限目に稲刈りを行いました。田んぼには、春に田植えを行い、大きく実った稲穂が子どもたちと同じように元気に風に揺られていました。

地域の方やJAの方に刈り取り方を習い、暑い中、玉のような汗をかきながら、鎌を使ってしっかりと刈り取ることができていました。また、コンバインにも試乗させてもらい、稲を刈り取る貴重な体験もさせていただきました。

Img_2410

Img_2426

Dsc_0545

この収穫したもち米は、11月に3年ぶりに開催予定の「もつちき会」でおもちになって食べる予定です。楽しみですね🎵

           ◇

稲刈り後には、地域の方のご厚意でシャインマスカットやピオーネなどを試食させていただきました。試食させていただいたぶどうはとても甘く、子どもたちは「おいしいね」「甘い」と言いながらたくさん食べていました。また、ぶどう狩りもさせていただき、一人3房お土産としていただきました。

Dsc_0556

Dsc_0558

5年生にとって、かけがえのない貴重な体験ができた2時間でした。

読み聞かせ再開しました

夏休み後、学校がはじまり、読み聞かせを9月9日(金)より再開しました。

コロナ禍のため、1ヶ所に集まっての読み聞かせは行わず、教室の机の間隔を広げて行いました。読み聞かせボランティアの方々が、それぞれの担当学年の発達段階を考慮して、楽しめる本を用意してくださり、読み聞かせを行ってくださいました。ありがとうございます。P1280629P1280630

P1280631P1280632

P1280633P1280634

P1280635P1280636

P1280637P1280638

P1280639P1280640

コロナの感染状況にもよりますが、後期に向けて、毎月第2金曜日を「読み聞かせの日」と定めて実施していく予定です。

読み聞かせボランティアの皆様、子どもたちが大変楽しみにしていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2022年9月12日 (月)

9/12 スピーチ集会

今日の業間の休み時間にスピーチ集会がありました。高学年の児童3名が、自然教室の思い出や将来の夢についてスピーチを行いました。

Dsc_0540

P1280683_2

自然教室の思い出では、自分たちが活動した内容をパワーポイントの画像と共に話すことで、とてもわかりやすくなっていました。また、カヌー体験についてのスピーチでは、初めてカヌーをした気持ちをしっかりと伝えることができていました。

将来の夢についてのスピーチでは、自分が就きたいと思っていた職業の大変さを知り悩んでいたが、父親の手伝いをしていく内に農業に従事したいという気持ちになったことを、しっかり話すことができていました。

P1280681

緊張も感じられましたが、話し手として3人ともしっかり伝えることができていたことで、たくさんの質問や感想が出ました。

聞き手の児童たちも、話し手をしっかりと見て聞くことができていました。話し手、聞き手共に素晴らしい態度で取り組めたスピーチ集会となりました。

2022年9月 1日 (木)

9/1 自然教室 2日目③

大雨と同時に2日目を迎えました。

ぐっすり寝られた子もいれば、あまり寝られなかった子もいたようですが、体調が悪い児童はだれもいなかったのがとてもよかったです。

朝のつどい

朝食後、朝のつどいがありました。代表児童が前日の活動で心に残ったことのスピーチがありました。レザークラフトが楽しかったこと、カヌーで風が強かったけどがんばれたことなどを伝えていました。20220901_084152Dsc03271

   

レクリエーションタイム

野外炊飯の活動までの時間、レクリエーションタイムとしてドッジボールをしました。最初はボール1個からはじめて、後からボールは2個制になりました。Img_0254Dsc03280Dsc03282活動班を2つに分けたチームから、最後は、4年対5年で試合をしました。子の学年対抗戦が一番盛り上がっていましたね。

 

【活動5 野外炊さんカレー作り

2日目のメイン活動である野外炊さんは、雨の中はじまりました。児童らはとても心配そうでいたが、水さん場や食事をするところは、きちんと屋根があり、濡れることなく活動することができました。

はじめに担当職員から、野外炊さんに使用する食材や器材についての説明がありました。Dsc03287

   

さあ、グループで協力し合ってカレー作りをがんばりましょう!

玉ねぎの皮むきは簡単でした。
1ryouri

家でお手伝いの経験があるのでしょう。見事な包丁さばきでしたね。3typouri2ryouriDsc03292

炊さん場はまさに戦場!(笑)かまど係の必死さが伝わってきます。1ok

Dsc03300Dsc03299
カレー粉を入れて、もう少しで完成です。Dsc03304Dsc03305

完成しました!!Dsc03317_2

どの班も、ご飯はこげることなく完璧でした。また、カレーも、ほどよいとろみがあって素晴らしい出来でした(*^^)v

さあ、食べましょう!11

2ねえ、みんなで作ったカレーってすごくおいしいと思わない?」「うん、絶対おいしいね

Img_0299Dsc03309 20220901_112932
なかには4杯もおかわりをした子がいて、鍋の中はこのとおり。Dsc03318完食です。

          ◇

もう1泊したいです」「来年も来たいなぁ~」そんな声が聞こえてきましたが、いよいよ帰る時刻が近づいてきました。

 退 所 式 

すべての活動を終了し、退所式が行われました。20220901_131605この青年の家での生活はどうでしたか。楽しかったこと、心に残ったことなどをぜひお家に帰ってお家の人に話をしてあげてください。」と職員のお言葉がありました。

Dsc03326

最後に、5年生代表児童が「お礼の言葉」を述べました。Dsc03327この2日間、友達と絆も深まり、たくさんの思い出がいっぱいできました。私が一番心に残っている活動はモルックです。この自然教室で学んだことを、学校生活に生かしていきたいと思います。2日間ありがとうございました。」

しっかりとした口調で伝えることができました。

児童のみなさん、いろんな活動を本当によくがんばりましたね。また館内での生活のルールをしっかり守り、礼儀も素晴らしかったです。

この2日間の思い出を、お家に帰ってお話してくださいね。お疲れ様でした。

(※タップすると写真が大きくなります)Hp

2022年8月31日 (水)

8/31 自然教室 1日目②

【活動3 モルック

午後の最後の活動は、フィンランドから伝わる木を使ったモルックという対戦型のゲームをしました。かなり頭を使うゲームで、チームで話し合いをしながら行っていました。

ルールについてはこちらをどうぞ
Dsc03206Dsc03215Dsc03208どちらかが、50点にちょうどになったチームが勝ちなのですが、とても接戦になり、大変な盛り上がりを見せていました。

  

お部屋のようす

ベッド式でエアコンが付いていて、とても快適なお部屋でした。8人部屋が基本のようで、畳のスペースもあり、とても広いお部屋でした。Dsc03218Dsc03222

<夕食のようす
17:40から夕食の時間です。青年の家の食堂で作られた料理を頂きました。かなり量があり、とてもおいしかったです。Dsc03226Dsc03228全員が前を向いても黙食です。以前なら、楽しくおしゃべりしながら食事ができたのでしょうが、このご時世ですので仕方ありません。静まり返った食事のようすは、なんとも寂しいものでした。

【活動4 キャンドルサービス

まわりが薄暗くなりはじめた18:45から、キャンドルサービスがはじまりました。

1部「迎え火のつどい」 3部「送り火の儀式」は大変おごそかに行われました。火がとての神秘的に見えました。Dsc03256Dsc03258Dsc03260

2部「交歓のつどい」は、楽しくすごす交流の時間です。4年生、5年生の考えて来たゲームをしました。ちょっとテンションが高くてびっくりでしたね。(笑)Dsc03232Dsc03236Dsc03241
Dsc03243Dsc03248Dsc03251  

こうして無事1日目が終了しました。

しっかり睡眠をとって明日に備えてほしいものです。

続く‥

8/31 自然教室(4.5年生)1日目①

4.5年生にとって待ちに待った自然教室の日がやってきました。前日の大雨で天候が心配されましたが、朝から太陽が顔を出し、よい天気になりました。

【出発式】

体育館で出発式をしました。校長先生から、めあてとして、①みんなとしっかり協力し合うこと ②つらいことがあってもがまんすることの2つのことを話されました。
Dsc03136

Dsc031385年生代表の児童が「出発の言葉」として、2日間の決意をしっかり伝えることができました。

およそ20分ほどバスに乗り、8:40あわら青年の家に到着しました。みんな元気です。Dsc03140

Dsc03142青年の家の職員の皆さんが、温かく伊井小の児童を迎えてくださいました。そして、館内でのきまりや約束事、寝具の使い方の説明がありました。

Dsc03145教頭先生から、2つのめあてを話されました。①自分で考えて行動する②チャレンジの心を持つ。の2つで、特に、カヌーは怖いなぁと思う子もいるでしょうが、しっかり乗り方を学んで、怖がらずチャレンジしてほしいと話されました。

Dsc03147誓いの言葉」を4年生の代表児童が、この大自然の中で協力し合うこと、決まりを守ること、友達と絆を深め、思い出をいっぱいつることの宣誓をしっかり伝えることができました。

【活動1 カヌー体験

最初の活動は、カヌー体験です。ほとんどの子が初体験で、かなりドキドキしている様子でした。最初に命綱ともいえるパドルの使い方を教えてもらい、練習しました。Dsc03156

カヌーでも沈没することを「チンする」と言いますが、そうならないテクニックを習いました。乗る姿勢は、後ろにそらさないで、前にかがむのような姿勢が、チンを防ぐと習いました。Dsc03163

乗り方の実演です。Dsc03164

さあ、乗りましょう!

Dsc03165Dsc03167_2Dsc03166

きゃー! わー!と叫び声があがることもありましたが、なかなかうまいものです。予想以上に上手にパドルを操り、進んでいました。Dsc03171

実は‥

とても風が強い日で、流されていく子もかなりいて、救助艇に助けてもらった子がいたことはナイショです(* ̄ρ ̄)Dsc03172

 

【活動2 レザークラフト作り

午後最初の活動は、レザークラフト作りです。これは、丸い皮でできたタグにオリジナルの刻印をして、色を塗ったりニスを塗ったりして、自分だけのオリジナルのキーフォルダーを作ります。Dsc03183Dsc03189Dsc03194

Dsc03200とっても素敵な作品ができあがりましたね。

お土産に持って帰りますので、各ご家庭で現物を見せてもらってください♪

②へ続く‥

2022年8月29日 (月)

8/29 学校が再開しました   

長かった夏休みも終わり、今日から前期が再開しました。

今日の朝は、気温22℃で過ごしやすく、どの子も元気いっぱいの姿で登校してきました。(中には心の重たい子もいたでしょうcatface

8:10より全児童が体育館に集まり、全校集会が行われました。P1280606

P1280605

校長先生のお話で、夏休み前に約束したこと(命を大切に・何かにチャレンジ・早寝早起き)を振り返りました。また、これからの学校生活のこと、秋の七草についてのお話がありました。1

3

4

本校の学校園近くに、ふじばかまが植えてあり、そこにはアサギマダラという長距離を移動するチョウがよくやってくるそうです。花が咲いたら、ぜひ見つけてみたいですね。

校長先生のお話の後、生徒指導担当のT先生から、これからの学校生活で守ってほしいあひるいさつをしっかりしよう、との話をしっかりきこう、ーるを守って生活しよう)の話がありました。P1280609 

最後に、保健の先生から、これからまだ暑い残暑の多い日がある中で、体操服を外に出すと、体内の熱が放出され、熱中症対策としての効果があることを話されました。P1280610

5資料では、およそ4℃も体の表面温度に違いが出ることをが分かりました。

本校では、運動会終了までを「シャツアウトアクション期間」として、実施したいと思います。

集会後に教室に戻って、夏休みの思い出スピーチをする学級や音読、英語のアプリを試している学級など、活気が戻ってきました。P1280617

P1280618

P1280613

まだまだ体が夏休みモードのままの児童も多いかと思います。少しずつ、体を学校モードに慣らしていきましょうね。

プロフィール

フォトアルバム

伊井っ子

男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。

アクセスランキング

アクセスカウンター