2021年3月17日 (水)

明日は卒業式です

いよいよ明日は卒業式です。

昨日は、卒業式の予行練習でした。5年生が在校生代表として体育館に列席し、1~4年生はリモートで教室のテレビを見て参加しました。

 

卒業証書授与の練習

Img_4929

別れの言葉の練習

Img_4934

退場後6年生が教室に向かうときに、1~4年生が廊下に出て、6年生を見送りました。

 

短い練習期間でしたが、予行練習はとてもスムーズに進みました。さすが6年生です。

写真には見えませんが、5年生も立派な態度で練習に臨みました。

 

今日は小学校最後の給食。「キムチチャーハン」でした。Img_7160

 

最後の掃除。反省会で在校生がお礼を言いました。

Img_7165
 

そして、カレンダーの最後の一枚です。

Inkedimg_7159_li

そして、あすはいよいよ卒業式です。みんなで心温まる卒業式にしましょう。heart01

2021年3月16日 (火)

ワックスがけ2回目

12日(金)に体育館、廊下のワックスがけをしました。今回もみんな汚れ落としを頑張りました。体育館も全面的に水拭きをしました。

Img_7142

 

放課後に先生方がワックスがけをし、この通りピカピカになりました。diamond

Img_7147

Img_7151これで、卒業式を気持ちよく迎えられます。みなさん、ありがとう!

 

6年生の教室に飾られているカウントダウンです。

Inkedimg_7158_li_2

2021年3月15日 (月)

3/11 4・5年生 校外学習

6年生を送る会の翌日、4、5年生が社会科校外学習で、越前和紙の里、うるしの里会館へ行きました。澄み渡るような青空で、送る会を頑張ったご褒美になりました。

越前和紙の里(パピルス館)

紙すき体験をし、色紙を作りました。水平に縦横にふることが難しかったようですが、上手に紙をすくことができました。自分の好きな花や飾りを選んだり、色や金粉を付けたりして、それぞれの個性が出たオリジナルの和紙が完成しました。

Img_6666_li

 

Img_1537

Img_6685_2

和紙の里(卯立の工芸館)

和紙の原料(こうぞ、みつまた)からどのように和紙になるのかを学習しました。その後、職人さんの紙すきを見学し、昔と今の乾かし方の違いや大きさの違いを知ることができました。職人さんの手際の良さに驚いているようでした。

Img_6706

Img_6713_2

うるしの里会館

うるしの樹液の集め方やうるしがどんな物に使われているのかについて説明を聞きました。

また、木地からうるしを塗るまでの仕上げの工程で、どんな触り心地がするのかを、実際に触って確かめました。

Img_6744

Img_1579

Img_6740

福井の伝統工芸に直に触れ、学校ではできない貴重な体験ができました。

2021年3月12日 (金)

6年生を送る会③

6年生発表 「『輝』Best Memory」

1~4年生の発表が終わり、6年生も在校生に向けて出し物をしてくれました。

Img_7116

コロナ禍の中、運動会について実施できるか不安に感じたこと、いつもと違うスタイルでできることを考え、みんなで考えを出し合ったこと等、6年生の当時の思いがよく伝わってきました。

Img_7119

また、劇の中で、伊井っ子のよさを伝えてくれました。

Img_7132

最後に「鬼滅の刃」の「炎」の合奏を披露してくれました。短い練習期間で、「♯」が4つもつき、細かな音符が連なる曲を見事に演奏しました。さすが6年生です!

Img_7122

プレゼント渡し

6年生が心を込めて机拭きを作ってくれました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

Img_7126

 

5年生からも縦割り班で書いた色紙のプレセントをしました。

Img_7129終わりの言葉

6年生に感謝する気持ちを堂々と言うことができました。

Img_7133

6年生退場

5年生が「威風堂々」の演奏をしました。これもとても難易度が高い曲ですが、いろいろな楽器で息をそろえて演奏し、見事でした。そして、4年生がアーチをつくり、6年生を見送りました。

Img_0205

Img_7135

どの学年も6年生に感謝の気持ちを込め、一生懸命練習し、生き生きと発表しました。工夫を凝らした発表揃いで、6年生も感動していました。今年度はリモート開催で、一堂に会することはできませんでしたが、心のこもった思い出に残る会になったと思います。

2021年3月11日 (木)

6年生を送る会②

今日は中学年の発表を中心に紹介します。

 

3年生「令和の伊井っ子カーニバル」

3年生になって習い始めたリコーダーで、「エーデルワイス」を合奏しました。

初めはピーピーという音しか出ず、手こずっていた子どもたちですが、練習を重ね、難しい低音も上手に演奏できるようになりました。本番は自信をもって、とってもきれいな音色を響かせることができました。

Img_6643続いて「令和」の曲にあわせ、キレキレのダンスを披露してくれました。

Img_6646

Img_6648

 

4年生「3ヒントクイズ『この6年生はだれだ』」

好きな食べ物、動物、将来の夢をヒントに、6年生のだれのことか本人たちに考えてもらうゲームでした。

勿論6年生は全員正解でした。このような卒業生参加型の出し物もいいですね。

Img_7113

Img_7111最後にリコーダーと打楽器で「よろこびのなみだ」を合奏しました。速いテンポで難しいリズムですが、毎日練習している成果が出て、息が合って見事な演奏でした。

Img_1520

2年生もリモートで、教室のテレビをじっと見ていましたよ。

Img_7103

HPに全ての発表をアップしましたので、どうぞご覧ください。

2021年3月10日 (水)

6年生を送る会①

今日は待ちに待った6年生を送る会でした。在校生は卒業する6年生に感謝の気持ちを込め、クラスで協力し合い、今まで一生懸命練習してきました。

どの子も緊張感を隠せない様子でしたが、生き生きとした表情で発表し、すばらしい会となりました。

今日は低学年の発表について紹介します。

 

はじめの言葉

Img_7090 

2年生の発表「思い出してね!~スイミー~」

トップバッターは2年生です。海の生き物になりきって、国語の教科書にある「スイミー」の物語を劇化しました。

ダンスがとても可愛く、物語の通り、みんな心を一つにして演技しましたね!

Img_7094

Img_7095_2

Img_0075

 1

1年生「6年生 ありがとう!」

「たぬきの糸車」を音読しました。自分たちが描いた絵も提示してあり、温かな雰囲気の中上手に発表しました。態度も立派でした。

Img_7104次に、6年生のすごかったことやお世話になったことを伝えました。 

Img_7107最後に、ずっと1年生のマイブームになっていたなわとびを二人ずつ披露しました。

Img_7108

 

 今年は感染症対策のため、リモートを交えた会となりましたが、教室でもテレビに釘付けで発表を見入っていました。

Img_7102

 

今回は保護者の方をお招きできず、大変申し訳なく思います。

今日HPに1~4年生の発表の様子をアップしましたので、どうぞご覧ください。『伊井っ子学習動画」から閲覧できます。パスワードは「**2*」です。

明日以降も順にアップしますので、よろしくお願いします。

2021年3月 9日 (火)

明日は6年生を送る会

明日はいよいよ6年生を送る会です。

午前中は各学年ともリハーサルをし、最後の確認をしました。

 

4~5限は、在校生が会場の飾り付けをしました。どの学年も今まで時間をかけてこつこつと作ってきました。

 

飾り付けの様子

Img_7075

 

1年生 和紙を折って色水をつけ、とてもきれいな花を作りました。clover

Img_7076

2年生 花の形の折り紙をたくさん折って、素敵な風景をつくりあげました。力作です。scissors

Img_7081

3年生 ステージ下にたくさんの飾り付けをしました。とても華やかになりました。ribbon

Img_7082_24年生  6年生の似顔絵を描きました。見てすぐに誰か分かるくらいそっくりです!eyeImg_7079

5年生 看板やステージの飾り、その他プログラムや招待状を時間をかけて作りました。heart01

Img_7085

5年生は最後まで、進行の練習をがんばっていました。ありがとう。Img_7086

どの学年も6年生に喜んでもらおうと一生懸命に取り組み、学校全体のボルテージが高まっています。

明日はとても素敵な一日になりそうです。note

2021年3月 8日 (月)

6年理科「私の行動宣言書」

Img_6591_2

「SDGs」最近CMなどでも良く聞く言葉ですね。「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。理科や社会の学習では、以前から環境問題が取り上げられてきました。今年度から新しい教科書になり、17の目標とともにより一層深く取り上げられるようになりました。それほど、大切な問題なのです。

 6年生理科の最後の単元では、「自分たちにできることを考えよう」と環境問題について調べ学習を行い、宣言文としてまとめ、5年生に発表する活動を行いました。ここで、活躍するのが一人一台のiPadです。6年生は、さすがです。調べ学習だけでなく無料アプリ「keynote」(プレゼンアプリ)を自由自在に操り、「行動宣言書」を作り上げました。一人3つずつ、すぐに実現可能なことを宣言しました。

1_5

Img_6589

 電子黒板に、プレゼン資料を映しだし、5年生に向けて宣言文を説明とともに発表しました。聞いている5年生にも、地球環境を守ろうという意欲が高まっていければ良いと思っています。

2021年3月 5日 (金)

3/3(水) ワックスがけ

3日は教室や特別教室のワックスがけをしました。

ワックスがけは教職員で行ったのですが、その前に教室の荷物を持ち出し,水拭きや汚れ落としをするのは子どもたちの仕事です。

ひと教室5、6人で、どの教室も一生懸命きれいにしようと励んでいました。

 

何回も何回も水拭きをしました。すごい運動量です!

Img_7066_2 

汚れの気になるところをごしごし磨きました。

Img_7068

   Img_7070

 

放課後、先生方でワックスをかけました。どの教室もピカピカですshine   Img_7072

12日は体育館や廊下のワックスがけがあります。卒業式を気持ちよく迎えられそうです。

2021年3月 4日 (木)

第7回 スピーチ大会

2日(火)に、今年度最後のスピーチ大会がありました。

今回は5年生の3人の担当でした。

1年間、国語や算数の勉強に一生懸命取り組んだこと、運動会で応援練習をがんばったことを、写真を提示してすらすらと話しました。

Img_7063

Img_7058

Img_7060

 

この1年で5、6年生21名がスピーチをしました。

話し手は聞く人を意識して、興味をそそる文章を考え、何回も何回も音読し、よどみなく話す練習をしました。iPad等ICT機器を適切に活用して、分かりやすいスピーチになるよう工夫しました。

また、1回に3つの教室で話すことで、大勢の前で話す力も付けることができました。

聞き手も、話をよく聞き、分からないことをさっと質問したり、自分に置き換えて感想を言ったりすることができました。後半は、1年生もたくさんの子が張り切って感想を言いました。

みんな確実に「話す聞く力」を付けましたね。

 

さあ来年度は、4年生もスピーチをすることになります。勇気をもって、チャレンジです!

プロフィール

フォトアルバム

伊井っ子

男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。

アクセスランキング

アクセスカウンター