2020年10月 8日 (木)

修学旅行13

1_3

2_3

3_3

4_3箸作り体験が終了。若狭塗り箸、とても良い箸ができました。アワビの貝殻の光が綺麗です。9:11

修学旅行12

2日目を迎えました。あいにくの天気ですが、子ども達は元気みたいです。

元気パワーで、思い出をたくさん作ってくださいね!

1_2

2_2

4_2朝食には、若狭がれいがでました。しっかりと食べました。

具合の悪い子は誰もいません。退館式にはたくさんのお土産を抱えてのぞみました。

今から、箸作り体験、そして神宮寺に向かいます。 8:02

修学旅行11

7

8

9

10

11夕食の様子です。豪華すぎて、食べきれません。

とってもおいしかったです!

修学旅行10

2

3

4

5

6サンホテルやまねに到着しました。すっかりくつろいでいます。

修学旅行9

おはようございます。担任から、楽しそうな写真が続々と学校に送られてきます。今日は、修学旅行初日の16時以降の様子を速報していきます。お楽しみに。1フィッシャーマンズワープで買い物をしました。小浜に宿泊する人にはなんと、500円券が付きました!そのためたくさんお土産を買いました。(蘇洞門めぐりの看板は、気にしないでください・・・強風のため、乗れませんでした・・・)

2020年10月 7日 (水)

修学旅行8

1602053918347

1602053922467

1602053926689

1602053930718

縄文博物館では、縄文時代の生活のビデオ、縄文土器や木の船船などを見ました。

今日のアップは、これでおしまいにします。16:00以降の様子は、明日にアップする予定です。お楽しみに。

修学旅行7

1602050492211

1602050483723若狭町にある「福井県年縞博物館」で、46メートルの年縞、7万年分を見ました。

館内の先生の話を聞いてしっかり見学しました。

修学旅行6

1602044435800バスの中です。予定を変更して、年稿博物館・縄文博物館に向かっている途中です。

しっかりと学習してきます!

修学旅行5

693575aa86304c148c77386a9b35053c

Eab5c1b48acb48a593cb44a8ff6abbef

大野城の前で、集合写真!

はいから茶屋で、昼食タイムです。

修学旅行4

1602033511543

1602033518542

160203521369510:12

大野市内班別街中散策中です。

プロフィール

フォトアルバム

伊井っ子

男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。

アクセスランキング

アクセスカウンター