2020年9月 4日 (金)

2年生の授業風景・本日の地震について

昨日の生活科の授業で、「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で、いろいろな作品を友達と仲良く協力して制作しました。その様子を紹介します。(全員載せられなくてごめんなさい。)

Img_6263

牛乳パックで船を作っていました。船が動くしかけを作るのが難しそうでしたが、根気よく取り組んでいました。

Img_6268

「占い観覧車」です。上手にくるくる回っていました。さて、どんなことを占ってもらえるのかな。   

Img_6265

「わりばしてっぽう」。格好いいですね。輪ゴムがしっかり飛びました。   

Img_6258

「コリントゲーム」。割り箸をくっつけて、丁寧に色を塗り、完成間近です。

Img_6262_li

   

「パッチンゲーム」です。輪ゴムの伸び縮みする力を使って、牛乳パック高く飛ばしていました。   

Inkedimg_6267_li 

「ヨットカー」。うちわで扇ぐと、タイヤがくるくる回って、とてもスムーズに動きました。   

 

どのおもちゃも身近な材料で、とても工夫して作っていました。これからどうしたらもっとうまく動くのか考えたり、遊び方のルールを決めたりして、みんなで遊ぶそうですよ!楽しみですねheart04

   

 本日の地震発生について ☆

 地震発生時、全員体育館で運動会の「色別リレー」の説明を聞いていました。突然大きな揺れを感じ、教員の指示のもと、さっと体育館の真ん中に避難しました。その後もじっと黙って待機することができました。

メールで連絡したとおり、その後は運動会の練習や教室での学習を通常通り行いました。

  

ニュース等でも視聴されたと思いますが、気象庁のHPに、

  • 1週間程度は、最初の大地震の規模と同程度の地震に注意することが基本です。
  • 特に、地震発生後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。

と記載されていますので、十分にお気を付けください。

また、台風10号も猛烈な強さで接近していますので、気象情報をもとに、十分に警戒してください。

これを機会に、防災について家族で話し合われるとよいですね。

2020年9月 3日 (木)

1年生 算数の授業風景

算数「10をこえるかず」

今日は、10を超える数を工夫して数える学習でした。

Img_6251

デジタル教科書をTVに写しだして、2つずつ付いたサクランボの数を1つずつ数えました。画面で答えを提示し、それとあうと拍手喝采です。cherry

その後で、さっと数えられる方法はないかを考え、教科書のキャラクターの吹き出しのことばを頼りに、「2、4,6,8.10・・・」と数えればよいことに気づきました。   

Img_6255_2

次の問題は、5本ずつ付いているバナナ4房分の数え方です。これもTVの画面に釘付けになり、キャラクターの考えを参考に、「5、10、15、20」と5とびの数え方を理解しました。banana

家庭でも数を数える場面があったら、2とびや5とびで一緒に数えてくださいね!

   

ICT教育をこれからもどんどん進めていきます。

どの教室にも、電子黒板か大型テレビがありますので、1年生のようにデジタル教科書で学習を進める、「NHK for school」などの動画を視聴する、ノート等を提示して友達と意見交換する、ということができ、モチベーションを高めながら、視覚的、論理的に理解を深めることができます。

年内に国の政策「GIGAスクール構想」をもとに、一人一台タブレットが与えられ、子どもも画像や動画等を使って、自分の考えを伝えることができるようにしていきます。

学校の授業がどんどん変わっていきます!

2020年9月 2日 (水)

応援練習スタート!

今日から赤・青組に分かれて、応援の全体練習が始まりました。

今年は感染症拡防止のため応援歌がなく、手拍子やパフォーマンス、チアの構成で、制限時間は4分です。1~4年生は声を一切出せないので、応援グッズで音を出し、盛り上げていきます。

呼びかけのことばや選曲、チアの振り等は、5・6年生が話し合い、創意工夫したものができあがりました。

赤組は、「RUN」の曲に合わせ、応援団の子が低・中学年に振りをやさしく教えていました。みんな鳴子を上手にならし、順番に方向転換して格好良くポースを決めていました。

Img_6242  

青組のテーマソングは「HACK」というとても速い曲です。子どもたちは上級生のお手本を見ながら、必死でペットボトルや鈴を鳴らしながら踊っていました。

Img_6240

どちらの組も、振り付けを覚えようと夢中になって活動している様子が印象的でした。

5,6年生は、教員が出る幕もなく主体的にリードする様子が見えて、低学年にやさしく接する姿がとても微笑ましかったです。

2020年9月 1日 (火)

運動会の全体練習が始まりました。

2時間目に決起集会がありました。

5、6年生の応援団が前に出て、運動会に向けて全校児童の気持ちを高めてくれました!

(飛沫防止のため、マウスシールドを付けています。)

   

まず団長の紹介です。

Dsc06096

Dsc06097   

   

次にスローガンの発表です。

Img_6234

「今こそ 輝け 伊井っ子魂」

今年はいつもと違う運動会になります。だからこそ、どんなときでも伊井っ子のみんなが力を発揮し、一人一人が輝くようにという思いを込めて考えたそうです。

応援団に続いて、児童一人一人が声を出さずに、心の中でスローガンを言いました。

  

最後に各色の合い言葉の発表です。

赤組「止まらないで~」

Dsc06102

  

青組「青組勝っても、悪くないだろう」

Img_6235

両組の応援団とも、練習通り上手に披露できました。出だし好調です!

  

この後、開閉会式の練習を短時間行い、教室に戻りました。

一人一人の立つ位置を覚えることができたかな。回れ右のしかた、わかったかな?

2020年8月31日 (月)

8月最終日

今日で8月が終わります。確かに少しずつ日が短くなってきましたね。

でも日中の日差しは大変強く、朝花壇にまいた水がお昼までに干上がり、土の表面はすっかり乾いてしまいました。

   

今日の給食です。

Img_6231

今日は、ご飯・牛乳・春巻・麻婆豆腐・キュウリの中華漬け、と豪華な中華メニューです。

給食だよりにありましたが、キュウリは95%が水分で、体を冷やす作用もあるので、暑い夏にぴったりの野菜だそうです。

麻婆なすも具材がしっかり入っていて、栄養満点!

給食のおかげで、子どもたちは毎日暑さに負けず、元気に過ごすことができます。ありがとうございます。restaurant

  

2020年8月28日 (金)

応援団、がんばっています!

7限目に5,6年生が集まり、運動会の決起集会(9/1)に向けて練習をしました。

  

今年のスローガンは、「今こそ輝け 伊井っ子魂」です。力強いスローガンですね。

看板は2年生が作ってくれました。

Img_6223    

   

Img_6224_2

赤組の合い言葉は、「止まらないで、赤組」です。

鳴子をならして盛り上げます。ポーズが決まっていますね!   

  

Img_6226_2

青組の合い言葉は、「青組勝っても、悪くないだろう」です。

ちょっと悩ましいポーズで、かわいいです!

  

赤組も青組も、力を合わせ、アイディアを出し合い、とってもがんばっていますsmile

そのパワーで、全校児童をリードしていってくださいね!

2020年8月27日 (木)

3・4年生 図工の学習より

5限目、3、4年生の子どもたちは図工の制作に夢中になって取り組みました。

  

3年生 「あわらのたから」

あわら市のよさを「あわらのたから」として子どもたちが見つけ、それを絵に表す学習です。

先日社会科の学習で、インターネットであわら市について検索し、自分たちが自慢したい場所を選びました。

芦原温泉駅、金津創作の森、セントピアあわら等、いろいろな場所の写真を見て、書きたいところをズームアップしてスケッチしていました。

Img_0929_li

Img_0928

  

この作品は、「幸、感じるまち『あわらのたから』」という図画コンクールに出品します。

あわらのすてきな風景を描いた作品が仕上がりそうです。

  

4年生 「トロトロ、カチコチ・ワールド」

前時に液体粘土の粉を水に溶かしてトロトロにして、不織布にしみこませました。それをペットボトル等ででこぼこを作ったものに広げると、カチコチになっておもしろい形ができました。

今日は不織布に各自思い思いに色を塗り、夢のあるワールドを作っていきました。

Img_6211

Img_6213

山と海、レインボーの山、滝、洞窟など、ダイナミックな作品が仕上がりそうです!

2020年8月26日 (水)

熱中症に負けるな!

今朝も職員室前の朝顔がきれいに咲いていました。1年生の子どもたちが一生懸命育てた苗を植えたのですが、とても元気よく育ち、毎日鮮やかに咲き誇っています。「朝顔」とはよく言ったもので、いつも9時ぐらいを過ぎるとしぼんでいます。

Img_6206  

保健室前の掲示板です。

Img_6192

Img_6193

「熱中症に気をつけよう」をテーマに、先日学校保健委員会で、保健給食委員会のみなさんが動画で発表してくれた内容が掲示されています。(数多くのヒマワリは、保健室の金牧先生が作った折り紙です。heart04

予防策の中でも、特に伊井っ子に必要なのは、「こまめな水分補給」「規則正しい生活」「激しい運動の中止」です。時々「おなかがすいたあ。」とつぶやく子や眠たそうにしている子が見られます。家庭では、十分に睡眠をとり、朝ご飯をしっかりとる時間を作れるよう、よろしくお願いします!riceball

☆動画はホームページに掲載されています。まだの方はぜひご覧ください。

   

今日も朝から体育館は熱中症指数が29℃近くありました。昼休みは教室外に出ずに、教室で絵を描いたり、図書室で本を読んだりしている姿が多く見られました。

2020年8月25日 (火)

熱中症に注意

今日も暑い日でした。

熱中症指数計は29度近くあり、「厳重警戒」のレベルでした。子どもたちも活動的な学習は取りやめ、教室で学習したり休憩を取ったりして過ごしました。

   

朝の登校の様子です。

Img_6198

Img_6199_2

Img_6200_2

子どもたちは、日傘を差したり、冷感タオルをまいたり、通気性のよい帽子をかぶったりして、上手に熱中症対策をしていました。

見守り隊の方も、暑い中いつもありがとうございます。

   

北陸地方の週間天気予報では、下記のように書いてありました。

「予報期間 8月26日から9月1日まで

 向こう一週間は、高気圧に覆われて晴れる日が多いですが、期間の後半は気圧の谷や湿った空気

の影響で雲が広がりやすいでしょう。最高気温・最低気温はともに、平年より高く、かなり高い日

もあるでしょう。気温の高い日が続くため、熱中症など健康管理に注意してください。降水量は、

平年並か平年より少ない見込みです。」

・・・残暑が厳しいようです。

   

明日も引き続き、子どもたちの健康に気を配っていきます。

ご不明な点がありましたら、学校にご連絡ください。

2020年8月24日 (月)

授業の様子(1・6年生)

1年生 生活科

朝顔の花で押し花を作りました。

Img_6189

Img_6190

春に間引いた朝顔の苗が、今職員室前で立派な緑のカーテンになっています。100個ほど咲き誇っている中から、お気に入りを1つ選んで押し花にしました。

明日はたたき染めをするそうですよ。

 

6年生 音楽

「メヌエット」のリコーダー奏をしました。

Img_6195

高音や「ソ」のシャープがあって難しい曲ですが、間違えないように気をつけて、担任の山下先生と合奏をしました。ハーモニーがきれいで、さすが6年生です。

今度リコーダー(パート①)のテストがあるそうですよ。がんばって!

プロフィール

フォトアルバム

伊井っ子

男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。

アクセスランキング

アクセスカウンター