6年修学旅行~1日目③~
【昼食②】
【清水寺②】
【金閣見学】
雨も止んで、良かったです。
みんないい笑顔です!
【昼食②】
【清水寺②】
【金閣見学】
雨も止んで、良かったです。
みんないい笑顔です!
【バスの様子】
【休憩・琵琶湖見学】
【清水寺①】
【昼食①】
4年生から6年生のみんなが、
金津村田製作所に行って
環境学習をしてきました。
村田製作所の玄関に入ると、
こんなカラフルな掲示板がお出迎え!
きれいな施設内の階段をのぼっていくと・・・
こんなたくさんのスタッフの方が笑顔で
歓迎してくださいました。
まずは、勉強です。
「温室効果ガスって、何か知ってますか?」
「はあ~い! 二酸化炭素のことです!」
すばらしい!!!
次は、ソーラー電池を使った電子オルゴール
作りです。
難しい作業なので、たくさんのスタッフの方が
お手伝いをしてくださいました。
「やったあ!!完成!!!」
次に、外に出て、蓄電池を見学しました。
「貯められる電気量は、任天堂スイッチを
充電する量の40,000×60,000×・・・」
とりあえず、すごい電気量です。
手動の発電体験もしました。
たくさん発電すると、扉があき、中には
「ガチャ」がありました。
当たりが出た人は、景品をいただきました。
外には、ドローンが飛んでいて、上空から
村田製作所の敷地を撮影していました。
これは、ほんの一部ですが、建物や駐車場の屋根に
大量のソーラーパネルが取り付けてありました。
金津村田製作所で使用する電気は、この再生
可能エネルギーで全てまかなえるそうです。
ドローンには、集合写真も撮ってもらいました。
村田製作所の皆様には、貴重な経験をさせて
いただいたり、お土産をいただいたり、たく
さんのスタッフの方にお手伝いいただいたり、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
金津小学校で開催の「理科のお楽しみ広場」に
4年生が参加しました。
金津小、金津東小、細呂木小のみんなも参加しました。
2つのグループに分かれて、2種類の「ものづくり」に
チャレンジしました。
1つ目は「浮沈子」づくりです。
容器を押したり、放したりすることで、
中にあるものが浮いたり沈んだりするものです。
準備してきたペットボトルに絵を描いたり、飾りを付けたりと
工夫しています。
圧力と浮力の学習を自然と学習することができましたね。
2つ目は「ポンポン船」です。
熱エネルギーを運動エネルギーに変える、
「熱機関」のしくみによって動くそうです。
蒸気機関や火力発電所などで活用されています。
台に管を通すために穴を開けたり、管を曲げたりと細かな作業です。
管の中に水を入れて、ろうそくに火を入れると、動き出しました!
成功です!音も鳴りました!
他校のみんなと理科の学習ができて、よかったですね。
これからも、今日のように、理科の不思議や楽しさを
見つけていきましょう!
今日は、あわら市内の小学校のチームと交流戦を行いました。
8/18の前哨戦とあって、どこの学校も気合が入っていました。
もちろん伊井小「伊井っ子ドラゴンズ」のメンバーもです!
今日はリーグ戦で2試合。
試合が始まると、うまくパスを回して、
ゴールを量産しました。
結果は2戦2勝!選手全員のチームワークの勝利です。
8/18の本番に向けていいスタートがきれました。
あと2回の練習です。
さらにチームワークを高めて、本番を迎えましょう。
26日(水)に北潟湖で、カヌーポロ交流大会(7/28)・あわらカップ(8/18)に
向けての練習を行いました。
これまでに、7/21、24、25と学校のプールで基本的な練習を積み重ねてきました。
広々とした北潟湖で、初めてカヌーに乗ります!
ウォーミングアップをかねて、みんなで試合会場まで漕いでいきます。
今日は、スポーツ課の上木さんに、現地指導をしていただきました。
これまでのプールでの練習と違い、コートの広さや風の影響などもありましたが、
時間が経つにつれて、慣れていく様子が見えました。
また、アドバイスを素直に聞いて練習しているので、上達も早いです。
まずは、28日の交流会でこれまでの練習の成果を出していこう!
夏休み前の全校集会・スピーチ集会がありました。
まず、校長先生からのお話です。
校長先生からは「この夏休みには、大人になっても
記憶に残るような思い出を作ってください」
という宿題が出されました。
家族や友達、いろんな仲間と
過ごす時間を大切にしてくださいね。
次は、生活指導担当の森川先生からのお話です。
夏休中に、安心安全な生活を過ごすために
「乗ってほしくない車」の紹介がありました。
赤色(消防車):火遊びや火事はダメ!といったように、
その他、白色、白と黒色、黒色、灰色の車についての
お話がありました。
おうちの人にも、ぜひ紹介してください。
そして、決してお世話にならないようにしましょう。
最後は、生活・体育委員(「伊井っ子6(シックス)」から、
夏休み期間「夏バテ」にならないために気を付けほしいことを
発表してくれました。
子どもたちだけでなく、私たち大人にとっても大切なことを
教えてくれました。ありがとう。
後半のスピーチ集会では、「七夕集会」の思い出について
語ってくれました。
ふれあい班のメンバーとの仲がさらに深まって、よかったね。
では皆さん、8月28日(月)元気に登校してくださいね!
楽しみにしています。
もうすぐ夏休みということで、
日頃から使用している「デジタル機器(PC、スマホ、タブレット、
ゲーム機等)」について見つめなおす時間を、給食・保健委員会が
企画してくれました。
講師に山原先生(M base)を迎え、「デジタル障害」について
みんなで学びました。※1・2年生:2限 3~6年生:3限
使用時間が長いと、脳や心、身体に異変が起こること(デジタル障害)を
教えていただきました。
脳、眼など心身の具合が、知らず知らずのうちに悪化していきます。
特に、脳では【前頭前野】の部分がダメージを受けるそうです。
みんなで【前頭前野】の場所を確認しています。
脳にダメージを受けると、「3ない」(我慢できない・頑張れない
・考えられない)に!
そこで、そのような状況にならないための【脳の鍛え方】を
3つ伝授していただきました。
①長くても2時間以内の使用
②友達や家族と、しっかりと汗をかいて動くこと
③早寝・早起き・朝ごはん
山原先生もおっしゃっていたましたが、早速今日から始めていきましょう!
そして夏休みも、「自分の脳は、自分で守る!」という
山原先生の言葉を実践してほしいと思います。
保健・給食委員会の皆さん、これまでの準備・進行など
ご苦労様でした。
最後の挨拶も、立派でした。
2限目に、県からインストラクターの先生を招き、
全児童に「新幹線開業ウェルカムダンス」を教えていただきました。
講師の先生が、パートごとに分かりやすく見本を見せてくれます。
子どもたちも、それに合わせて踊っていきます。
「みんな上手!」「うまい!うまい!」と先生の誉め言葉や
アドバイスで、だんだんと上達していく子どもたち。
短時間で、キレキレのダンスが出来上がっていきます。
踊りの途中で、【トンネル】【新幹線】
【はぴりゅう】といった、福井ならではのポーズや踊りもあります。
今日は「1回目なので、みんなが楽しく踊ってくれたら…」と
講師の先生がおっしゃったように、
全員が笑顔で楽しく踊っていた姿が印象的でした。
今年の運動会は、この「ウエルカムダンス」を
お家の方や地域の方に披露します。
どうぞご期待ください!
前夜の大雨で、校外学習が実施できるか心配でしたが
「道路状況は問題なし」「清掃センターは受け入れ可、
浄水場は外からの見学とDVDの貸し出しならOK」
ということで、予定通り出発しました。
まず、笹岡の清掃センターです。
勉強する気満々の4年生です。
「お願いします!!!」
まず、DVDを見て、勉強です。一日、一人あたり
800グラムのゴミを出すそうです。ということは、
1週間で5.6キログラム!
館内の見学に出発!!!
破砕機です。自転車も机も簡単に
壊せるそうです。「すご~い!」
計量器です。車ごと計量します。
ゴミピットです。「下に落ちた人、いますか」
「実は、昔、いたんですよ。無傷でしたけど。」
ちょっと冷や冷やした質問でした。
普段は入れない中央制御室にも入らせて
もらいました。一言もしゃべらず、集中して
働いている姿にすごいなあと思いました。
焼却炉の横です。ガラスをさわると、
熱かったです。
中で作業している人は、防護服を着ていました。
燃えないゴミの集積場です。みんなのために、
案内するおじさんが、クレーンを動かして
見せてくれました。
職員の方が、ゴミ出しのとき一番気を付けて
ほしいことは、「リチウムイオン電池」を捨て
ないでほしいという事でした。
なんと、発火や爆発が起こるそうです。
質問もいっぱいしていました。先生たちも
知らないことがいっぱいありました。
この作業服は、ペットボトルから作られている
そうです。「へぇ~!」
最後にみんなで、記念撮影です。
この煙突は59メートルあって、時々はしごを
のぼって、点検に行くそうです。
「こわそ~!!!」
次に九頭竜浄水場に行きました。
浄水場に行くと、大雨の見回りから、ちょうど
職員の方が帰ってこられて、見学ができること
になりました。ついてます。
川から、取り入れたばかりの水です。
にごってます。
砂や泥を落として、水の中のゴミを薬で固めて
取り除くと、こんなに透き通る水になりました。
これは、深さ100mの井戸です。
こんな暑い日でも、冷たい水が出てくるそうです。
さわらせてもらいました。
「きゃあ~!つめた~い!」
「でも、気持ちいい!!!」
浄水場の中も、見学させてもらいました。
この金魚は、浄水場にとって、とっても必要な
ものだそうです。その理由、4年生のみんなは
分かりますよね?
最後は、グリーンセンターに行って、お弁当
タイムです。おいしそうに食べてます。
校長先生は、コンビニおにぎりでした・・・
最後に、ちょっとお遊びタイムです。
もうちょっと、お遊びタイムです。
もう少しだけ、お遊びタイム延長です。
※いっぱい勉強できた、充実した校外学習でした!
伊井っ子
男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。