5/12 サポート会による畝作り
5月24日の全校によるサツマイモの苗植えに向けて、この日、サポート会の方々の全面協力により、サツマイモ畑の畝作りを行ってくださいました。
ふれあい班(縦割り班)8班分の植えるスペースをしっかり計算していただき、開始しました。
みるみる2時間ほどでサツマイモ畑の畝が完成しました。
そのあと、なんでも植えられる畑の整備、4年生の理科で使用するヘチマの畑も整備してくださいました。
サポート会の皆様、
どうもありがとうざいました。
5月24日の全校によるサツマイモの苗植えに向けて、この日、サポート会の方々の全面協力により、サツマイモ畑の畝作りを行ってくださいました。
ふれあい班(縦割り班)8班分の植えるスペースをしっかり計算していただき、開始しました。
みるみる2時間ほどでサツマイモ畑の畝が完成しました。
そのあと、なんでも植えられる畑の整備、4年生の理科で使用するヘチマの畑も整備してくださいました。
サポート会の皆様、
どうもありがとうざいました。
今日の2時間目に5年生が田植え体験を行いました。
コロナウイルス感染拡大予防のために2年間中止していましたが、地域の方やJAの方のご協力いただき今年度実施することができました。
田植えに関して、ほとんどの児童が初体験であり、素足で田んぼに入ったときの第一声が「ぬるぬるして気持ちいい」でした。
最初は、おそるおそる枠を押して、稲を植える印をつけていましたが、苗を植えるときにはバランスをとりながら上手に歩くことができていました。
ALTの先生(中央)も一緒に挑戦!
【5年生の感想文から】
「田植え体験を終えて、大変さや楽しさがわかりました。今は、機械でやっているけれど、昔の人は手だけで田植えをしていたことが初めて知りました。1時間だけだったけれど、たくさん学ぶことができて良かったです。」
今回植えた苗は、秋頃に収穫し、11月集会でお餅にして食べる予定です。
ご協力いただいた地元農産、JAの職員の皆様、いろいろとご指導いただき、ありがとうございました。大変お世話になりました。
サポート会の方々が、昨年度から畑の整備と苗植えをしていただいたイチゴが見事に実ってきました。野生の動物や鳥の口げき(攻撃)を受けないよう、網の柵をしっかりして頂いたおかげで、りっぱなイチゴがすくすく実っていました。
まずは2年生からイチゴ狩り。まだ白く実ってないイチゴもたくさんありましたが、真っ赤になったイチゴを見つけ、笑顔いっぱい!
「とってもおいしーっ!」「あまぁ~い!」の声が響き渡っていました。中には「すっぱぁ~い!」の声も(*^^*)
このような体験ができるのもサポート会の方々のご尽力のおかげですね。
ありがとうございます!
この後、実りの様子をみて、全児童がイチゴ狩りをする予定です。楽しみですね♪
3,4時間目に体育館で1年生をむかえる会を2年生中心に行いました。
2年生は1年生に楽しんでもらおうと準備や練習に一生懸命取り組んできました。
体育館には、笑顔があふれ、1,2年生が仲良く活動する姿が見られました。
1年生の感想から
「とてもおもしろかった」「あやとりがすごかった」
「けんばんハーモニカ、とてもうまかった」
「2ねんせいのおにいさん、おねえさんありがとうございました」
1年生 2年生が作ったかわいい首飾りをつけて はいポーズ。
2年生 この会を通して顔がお兄さん、お姉さんに成長しました。
今日の2時間目、校庭の草むしりを行いました。
感染対策をしっかりとしながら、時間いっぱい活動することができました。
1年生は、初めての外掃除。いっぱい草を取ることができたかな。
校庭だけでなく、花壇の手入れもしてくれました。
この活動を通して、学校をよりきれいにしていこうと思う気持ちが持って欲しいと思います。
今年度初の児童朝礼が行われました。
全校児童が体育館に集まり、しっかり間隔をとり、校長先生や生徒指導の先生のお話を聞きました。
スクリーンを通して、校長先生からいろいろとクイズが出されました。
答えは、「きまり」です。
校長先生から、楽しく安全な学校生活を送るために、いろいろなルールがあり、それをしっかり守ることがとても大切だということを話されました。
また、学校にルールがあるように、日本にはルールのもとになる憲法というものがあることを教えてくださいました。(ちょっと難しかったかな)
生徒指導の先生から、5月の生活目標「物を大切にしよう」についてのお話がありました。
きまりを守り、物を大切に扱って楽しい学校生活を過ごしましょう。
1年生にとっては初めての児童集会でしたが、最後までしっかりと話を聞くことができていました。
2限目から業間の時間に、なかよし集会が開かれました。
1年生を迎え、新しいふれあい班のメンバーと初めての顔合わせとなりました。
自己紹介に始まり、伊井小を知ってもらうための「伊井小クイズ」。
班のみんなと仲良くなるためのゲームとして「福わらいいっ子」や「震源地は誰だ!」を行いました。
「自己紹介」 とてもドキドキしました・・・
「伊井小クイズ」 伊井小学校のことがわかったよ
「福わらいいっ子」 面白い顔に仕上がったよ
「震源地は誰だ!」 震源地がなかなかつかめませんでした… (T-T)
高学年の上手な仕切りのもと、班で楽しむことができ、みんなの笑顔がたくさん見ることができました。
今年1年、班で協力して、いろいろな行事でたくさんの笑顔を見られるといいですね。
4月27日(水)交通安全教室が実施されました。
悪天候のため、外での実地訓練は行わず、体育館で1,2年生は、道路の歩き方や雨の日の傘の使い方、3年生以上は自転車の乗り方などを警察の方や、交通指導員の方から教えてもらいました。
1、2年生 交通安全に関するDVDを見ました。
傘の正しい使い方を教えていただきました。
3~6年生 自転車の正しい乗り方について教えてもらいました。
6年生は、シミュレータを使うことで、実際に道路を走っているような体験をすることができました。
最後に、児童の代表から、今日の交通安全教室で学んだことをしっかりと守り、安全に気をつけたいと感謝をこめて伝えることができました。
これから夏に向けて天気の良い日が増え、外で遊んだり、自転車に乗る機会が増えたりすると思います。警察の方から、教えていただいたことを守り、安全に心がけて欲しいと思います。
この日は土曜でしたが、授業参観の日でした。
これまで2年間中止となりましたが、今年度は感染対策をしっかり行い、保護者2名までと限定はしましたが開催できたことをうれしく思います。
お子さんの様子はいかがだったでしょうか。 あれれ? なんかいつもとクラスの雰囲気が違うような気が‥ お家の方がたくさんおられて緊張している子が多かったようです
【1年生 国語 ~うたにあわせてあいうえお~】
【2年生 国語 ~新しい漢字を書こう~】
【3年生 算数 ~わり算~】
【4年生 道徳 ~ぼくのへんしん~】
【5年生 道徳 ~ありがとう上手に~】
【6年生 道徳 ~あこがれのパテシエ~】
教室内は、各ご家庭保護者1名とさせていただいたため、廊下に人があふれてしまい、ご不便をおかけしました<(_ _)>
◇
<学級懇談会>
授業参観のあと、引き続き、学級懇談会をお願いしました。
長時間にわたって出席して頂き、ありがとうございました。
4月21日(木) 薄曇りの中、業間マラソンが始まりました。自分の力に合わせて、学校の周りを全校が元気に走ることができました。2~6年生は、去年の自分よりも成長しようという思いが、走りに表れていました。
1年生もやる気満々!!
準備運動 OK
ヨーイ スタート !!
颯爽と風を切って、走り抜けていきます。
「ふぅ~つかれたぁ~」 お疲れ様でした。
マラソン終了後、しっかり手洗いをするなどコロナ感染予防対策をとることができていました。
伊井っ子
男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。