2021年6月21日 (月)

6/18 環境委員会の発表がありました

この日、環境委員会から、本校の”伊井っ子ESD”の取組について、全校児童へ説明がありました。ESD(Education for Sustainable Developmentの略)とは、人類が将来の世代にわたり恵み豊かな生活を確保できるよう、問題解決型の教育活動を言います。日本語で「持続可能な開発のための教育」と訳されています。

む・・むずかしい‥

なので、本校では、P1060274_2EえいえんにSしあわせになるためにDできること)と言い換えて、取り組むことを教えてくれました。

P1060276P1260860P1260866

P1260869_2

地球の環境問題でわたしたちができること、いじめや差別を無くすこと、世界の貧しい人々の暮らしを知って募金することetc 環境委員会から多くのメッセージがありました。

発表の後、インタビューがありました。P1260873今日の発表を聞いて、水をだしっぱなしにしないなどできることはどんどんやりたいと思いました。

この後、各教室に戻り、一人一人が伊井っ子ESDで取り組めることをカードに記入しました。

環境委員会の皆さん、今日まで準備に練習、お疲れ様でした。とってもよく分かる発表でした。

2021年6月17日 (木)

6/17 3.4年生の体育より

今日は、3,4年生の体育の様子をお知らせします。体育館にて、3,4年生でボール投げのフォームについて動画撮影して、グループで投げ方のチェックをしていました。(時代が変わったなあ・・・と思うのは、私だけでしょうか?)

GIGAスクールでタブレットが一人一台支給され、授業の形態も変わってきています。特に、体育などでは自分のフォームをチェックすることで、理想の形に近づけることが可能になります。

Img_3545_2Img_3554_2
Img_3547_2
Img_3555_2

プロジェクターを使い、一人の児童の投げ方を大きく映しだし、みんなで共有することもできます。有効な活用のために、いろいろなタブレットの使い方を研究していきたいと思います。

2021年6月15日 (火)

6/9 体力テスト

毎年ニュースになりますが、福井県は、文武両道です。学力調査、体力調査ともに常にベスト5に入っています。昨年は、コロナ感染のため調査がありませんでしたが、今年度は実施することができました。50m走、20mシャトルランは、体育の時間に行われました。握力測定は、握力計の関係で学年ごとに行いました。この日は、4年生から6年生が、ボール投げ、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びの種目の測定を行いました。

Img_7057

Img_7078

Img_7095

Img_7085

Img_7072

Img_7067

Img_7069

Img_7064結果が来るのが楽しみですね。

2021年6月14日 (月)

6/3 おおきなかぶ(1年生発表会)

この日、1年生児童は、朝から少しどきどきしていました。それは、2年生全員を招待して、国語の音読「おおきなかぶ」を寸劇にして発表するからです。

音読を中心にする子と物語に出てくる登場人物(動物)になりきって表現する子に分かれて発表しました。

P1260715

2年生児童の聴く姿勢が素晴らしい。P1260721

なかなか抜けないかぶに、動物たちがどんどん助けにきます。なんとも愛らしくかわいい演技でした。P1260718P1260719P1260720P1260722P1260723P1260724

ようやくかぶを抜くことができて、しりもちどっかーん!P1260726_2

寸劇発表が終わったあと、2年生の児童が感想を言ってくれました。P1260732「かぶがなかなかぬけないところがおもしろかったです。」

1年生のみなさん、体いっぱい使った表現豊かな発表をありがとうございました。Img_1873_2

2021年6月11日 (金)

6/10 オープンスクール

暑い日になりました。無事、今年初めての授業参観ができてありがたく思います。お越しいただいた保護者のみなさま、本日はありがとうございました。お子様の様子はどうでしたか?お母さんが帰る時、別れが悲しいそうな低学年の子もいましたね(*^_^*)

また、各学年行われましたアースサポートの出前授業はいかがでしたか?

今年は、ESD(Education for Sustainable Development)持続可能な開発のための教育を新たな取り組みとしています。TVで最近よく言われているSDGsを推奨していく教育です。その第1弾として、環境教育の出前授業も行いました。

【授業の様子】

1年生1

2年生2

3年生3

4年生4

5年生5

6年生6

アースサポーター出前授業(低学年)Tei

アースサポーター出前授業(中学年)Tyu

アースサポーター出前授業(高学年)Ko

2021年6月 9日 (水)

6/4 いろんな活動ができました。遠足(高学年)②

お昼のうれしいお弁当の時間の様子です。

おしゃべりはできませんでしたが、青年の家の食堂は、木の香りのするきれいな所でした。Img_0832

Dsc07325

Img_7086

  

午後の最初の活動は、ステンドグラスづくりです。
CDケースに、専用の染料を使い、思い思いの美しい模様を描いていきました。

Img_0844Img_3462

とても素敵なオリジナルステンドグラスが完成しました。Img_7149_4Img_7150_4

  

最後の活動は、カローリングという対戦型のゲームをしました。

氷の上のカーリングに似た競技ですが、5.6年生は昨年自然教室で経験のある活動だったので、慣れた感じで、さらに頭を使って活動していました。Img_3498_2

Dsc07381

Img_7136

今回の遠足は、雨天のため、カヌー体験はできませんでしたが、室内での多くの活動ができました。子どもたちの感想を見ると、とても楽しい活動ばかりだったようです。

雨が降ってよかった‥ なんて声もちらほら。(笑)
    

2021年6月 8日 (火)

6/4 いろんな活動ができました。遠足(高学年)①

4~6年生の遠足は、県立芦原青年の家に行きました。

計画では、北潟湖でカヌー体験をするのがメイン活動でしたが、あいにくの雨天。雨天というより荒天といったほうが正しいでしょうか。この日だけがこんな天気という残念さ‥

それでも、雨どきの遠足プログラムはしっかり組まれていて、いろいろな活動体験ができました。子どもらの感想を見ると、すごい楽しい遠足だったとのこと。

 

最初の活動は、牛乳パックを使った紙漉き体験です。

牛乳パックから紙の繊維を取り出し、どろどろしたパルプ液(青年の家制作)を網で漉く過程がとても楽しかったようです。Dsc07244Dsc07234

色をつけることもできました。

Img_3373_2

スタッフの方がアイロンで乾かしてくれました。P1260760

完成です。Img_0791

この後の活動は、モルックという、ニュースポーツを行いました。

今回の活動で、もっとも人気のあった活動で、フィンランドを期限としたボーリングのように見えるけど全く違う新しい対戦型ゲームです。

2チームで対戦し、モルックを投げて先にぴったり50点になったほうが勝ちです。戦略もあってチームで相談しながらのゲームで、とっても盛り上がっていました。

ゲームルールはこちら

Img_3387Img_3377

Dsc07288Dsc07313

Img_7060Img_7081

2021年6月 7日 (月)

6/4 楽しかったね、遠足(低学年)

先週の金曜日、遠足でした。高学年は、芦原青年の家、低学年は、松島水族館に行きました。当日は、あいにくの雨。それでも、朝からウキウキわくわくでした。お昼のお弁当を食べるのが楽しみな子がたくさん。おやつも楽しみ。イルカに会うのも楽しみにしていました。激しく雨が降る中バスが出発しました。

松島水族館には、他校の遠足で来ている子もたくさんいました。伊井小の1~3年生は、とてもお行儀が良かったです。午前中は、全員でいろいろな建物を回り、魚をしっかりと観察しました。途中、イルカショーも見ました。そして、おいしいお弁当を食べ、午後からは3年生が中心となり縦割り班で活動しました。てきぱきと指示を出す3年生が、とても頼もしく見えました。

今日は、たくさんの写真でお楽しみください。

P1080491Img_1881Img_1886P1060156P1080534Img_1903

Img_9220P1060195Img_9244

Img_1912Img_1923Img_9270P1080582P1060207Img_9295

P1080605

P1080597P1080594雨にも負けず、少し濡れて寒かったですが、イルカやペンギン、コンペイトウのかわいさ、それを笑顔で見る子どもたちの瞳に、私たち大人もとても楽しい一日を過ごすことができました。

楽しかったね!

2021年6月 4日 (金)

6/2 メダカの赤ちゃん生まれたよ♪(5年理科)

わぁ~生まれたー!」「ちっちゃーい!」「かわいいー!

この日は朝から、5年生教室から聞こえる児童の歓声が響き渡っていました。

現在、5年生では理科「魚のたんじょう」の学習のため、メダカを飼って学習を進めていますが、たまごが毎日にように生まれ、ようやく孵化したようです。Medaka_2

 

P1260744P1260740P1260742_3  

  

一人1台のタブレットが配置されてから、メダカのたまごの観察の仕方が大きく変わりました。

顕微鏡の接眼レンズに、タブレットのカメラを直接重ね、撮影します。

P1260749P1260750


撮った画像を保存し、その画像を並べると成長の様子がはっきりと分かります。

P1260747

たまごの画像を大きく拡大することもできます。

P1260751

顕微鏡から見えた画像を動画で撮影している児童もいて、

心臓の動きがはっきり分かりました。

P1260748

このように、タブレット一人1台時代に入り、生き物の観察の様子も大きく変わりましたね。

先生方も時代についていけるよう、日々勉強の毎日です。

P1260752

2021年6月 2日 (水)

6/1 児童朝礼

マラソン大会の朝一番に、体育館に集まり6月の朝礼を行いました。

P1260667マラソン大会の前ということで、校長先生から気合いの入るお話を聞きました。

P1260669

P1260670P1260673
P1260674

P1260677_2「あなたならできる!」この言葉を胸に、マラソン大会に頑張ることができました。

「めあて」をもち、毎日を頑張ることの大切さを改めて感じました。(私も気合いが入りました)

そのあと、竹原先生から6月の生活目標についてのお話がありました。

6月の生活目標は、「身の回りをせいけつにしよう」です。汗をかく時期になってきました。毎日、清潔なハンカチをもたせてくださるようお願いいたします。

P1260679

マラソン大会についての注意が西川先生からありました。

P1260680

プロフィール

フォトアルバム

伊井っ子

男子27名、女子46名、計73名の伊井っ子達が通っています。田園地帯にあるのどかな地区です。

アクセスランキング

アクセスカウンター